HEDGE GUIDE artwork

HEDGE GUIDE

3,261 episodes - Japanese - Latest episode: 2 days ago -

「未来がもっと楽しみになる」をコンセプトとする金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」は、資産運用に関心がある投資初心者向けに、仮想通貨やフィンテック、ソーシャルレンディング、不動産投資、株式投資、ESG投資、ふるさと納税などに関する最新ニュースやコラム、投資ノウハウやセミナー情報などを配信しています。

News
Homepage Apple Podcasts Google Podcasts Overcast Castro Pocket Casts RSS feed

Episodes

つみたてNISAができるネット証券会社は?主要5社を比較

June 26, 2020 04:33

「つみたてNISAができるネット証券会社は?主要5社を比較」 つみたてNISAをはじめる場合、まずは証券会社に口座を開設する必要があります。しかし、つみたてNISAを取り扱う証券会社は多くあり、「どこを選べば良いかわからない」という声も少なからず聞かれます。そこでこの記事では、つみたてNISAの口座開設ができる5つの証券会社について、特徴やメリットについて比較しながら解説します。

仮想通貨投資初心者にも使いやすい高機能取引ツールを備える取引所、bitFlyerとbitbankを徹底分析

June 26, 2020 04:02

「仮想通貨投資初心者にも使いやすい高機能取引ツールを備える取引所、bitFlyerとbitbankを徹底分析」 多くの仮想通貨取引所がトレーディングのニーズに対応するために独自の「高機能取引ツール」を提供しています。投資初心者にとってトレーディングは難しいイメージがあるかもしれませんが、高機能取引ツールは投資初心者にとっても使いやすいよう設計されています。

【元トレーダーが解説!】仮想通貨FXで大事なファンダメンタルズ分析

June 26, 2020 01:57

「【元トレーダーが解説!】仮想通貨FXで大事なファンダメンタルズ分析」 仮想通貨(暗号資産)のマーケットでは取引参加者が個人投資家から機関投資家まで幅広く増えてきました。その動きの中で暗号資産のマーケットが単独で動いていた時代から現在は伝統的なアセットクラスの資産に関係しながら動いている場面が増えています。ここでは仮想通貨FXを行う上でトレーダー目線から大事な点を解説したいと思います。

LENDEXの2019年12月決算、赤字の理由は?決算内容を解説

June 25, 2020 15:40

「LENDEXの2019年12月決算、赤字の理由は?決算内容を解説」 不動産案件を中心に扱うソーシャルレンディング会社「LENDEX(レンデックス)」が、2019年12月期の決算を発表しました。そこで本記事では、LENDEXの2019年12月期の決算を見ながら現在のLENDEXの状況について確認し、その内容について解説していきます。

ラップ口座とロボアドバイザーの違いは?メリット・デメリットや投資サービスの比較も

June 25, 2020 15:35

「ラップ口座とロボアドバイザーの違いは?メリット・デメリットや投資サービスの比較も」 「ラップ口座」と「ロボアドバイザー」は、どちらも投資先の銘柄選定から運用までをプロに一任できるサービスです。そのうえで、ラップ口座とロボアドバイザーは何が違うのかという疑問の声も少なからず聞かれます。そこで、この記事ではラップ口座とロボアドバイザーの違いをわかりやすく比較し、特徴やメリット・デメリットを解説します。

購入型クラウドファンディングとは?魅力やメリット、注意点を解説

June 25, 2020 15:23

「購入型クラウドファンディングとは?魅力やメリット、注意点を解説」 クラウドファンティングで投資がしたい、社会貢献をしてリターンを得てみたいと考えたことのある人は多いのではないでしょうか。そこで、ここでは、購入型クラウドファンディングの特徴を説明するとともに、その魅力やメリット、投資の際の注意点についてお伝えします。

太陽光発電投資のメリットとデメリットは?2020年以降のFIT制度も解説

June 25, 2020 15:19

「太陽光発電投資のメリットとデメリットは?2020年以降のFIT制度も解説」 使用していない不動産を所有していても固定資産税や都市計画税などの税金がかかるため、有効活用の手段として太陽光発電を検討している人も多いと思います。しかし、太陽光発電ではどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?この記事では、太陽光発電のメリットとデメリット、2020年以降のFIT制度について解説します。

バンコク(タイ)での不動産投資のメリットとデメリットは?手順も解説

June 25, 2020 15:13

「バンコク(タイ)での不動産投資のメリットとデメリットは?手順も解説」 経済成長を続けているタイは、不動産投資の投資先として選ばれることも増えています。この記事では、タイ不動産投資のメリット・デメリットと、物件購入の手順について解説します。

年齢が上がるにつれ「世代内資産格差」が拡大。三井住友トラスト資産のミライ研が資産形成の実態調査

June 22, 2020 14:20

「年齢が上がるにつれ「世代内資産格差」が拡大。三井住友トラスト資産のミライ研が資産形成の実態調査」 三井住友信託銀行株式会社のシンクタンクである三井住友トラスト・資産のミライ研究所は6月22日、「住まいと資産形成に関するアンケート調査」の結果を公表した。各世代における住まいや住宅ローンに対する考え方や資産形成の方法についての違いが浮き彫りになった。

機関投資家の参入が加速!今知っておくべきおすすめのビットコイン投資方法とは?

June 22, 2020 10:49

「機関投資家の参入が加速!今知っておくべきおすすめのビットコイン投資方法とは?」 ビットコインは少額から投資できるので、まずは手慣らしという感覚で投資を始めてみましょう。そこで、ここでは、投資初心者におすすめの仮想通貨投資方法と仮想通貨取引所・販売所についてピックアップします。

Tポイントを使ってビットコイン投資を始める方法:仮想通貨取引所bitFlyerの使い方

June 22, 2020 09:30

「Tポイントを使ってビットコイン投資を始める方法:仮想通貨取引所bitFlyerの使い方」 暗号資産取引所bitFlyerでは、Tポイントを100ポイント単位でビットコインに交換できるサービスを提供しています。bitFlyerを使えば元手がゼロ、つまり、取引所に現金を入金しなくてもビットコイン投資を始めることができるのです。

トレードファイナンスに分散型金融(DeFi)を活かす取り組み。MakerDAOが着手

June 22, 2020 08:49

「トレードファイナンスに分散型金融(DeFi)を活かす取り組み。MakerDAOが着手」 ブロックチェーンのレンディングプロトコルであるMakerDAO(メイカーダオ)は、米ドルの価値に紐づけされたステーブルコイン「DAI」の裏付け資産として、トークン化された現実世界の資産を含める取組みを進めている。ニューヨークのデジタル資産とブロックチェーンニュースメディアThe Blockが6月9日、伝えている。

送金サービスの米ウェスタンユニオン、同業大手マネーグラムに買収提案か

June 22, 2020 06:19

「送金サービスの米ウェスタンユニオン、同業大手マネーグラムに買収提案か」 米送金大手ウェスタンユニオンが同業のマネーグラム・インターナショナルの買収を検討していると、事情に詳しい匿名の情報提供者の証言に基づいてブルームバーグが6月2日、伝えている。実現すれば業界大手2社の統合となるため、株価にも影響を与えている。

2020.6.22 仮想通貨マーケットレポート【動意薄のビットコイン】

June 22, 2020 05:52

「2020.6.22 仮想通貨マーケットレポート【動意薄のビットコイン】」 金曜日から週末にかけてのビットコイン相場は動意薄の展開。レンジも9,250ドルから9,400ドル程度と狭いレンジで推移している。最近では株式市場との相関が強まっている環境が続く中、週末のビットコイン市場はボラティリティが[...]

「グリーン・リカバリー(環境配慮の復興)」のために機関投資家が果たすべき役割は?アクサIM提言

June 21, 2020 13:49

「「グリーン・リカバリー(環境配慮の復興)」のために機関投資家が果たすべき役割は?アクサIM提言」 アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は機関投資家向けレポート「新型コロナウイルス:グリーン・リカバリー(環境に配慮した復興)を目指して」で「今回のコロナ危機を、炭素排出量を最小限に抑えながら持続可能な景気回復を確実なものとする復興の道筋を築くきっかけにしなければ」とグリーン・リカバリーの為の施策を提示した。

投資信託購入、店頭とネット証券会社の違いは?2大ネット証券の比較も

June 21, 2020 13:37

「投資信託購入、店頭とネット証券会社の違いは?2大ネット証券の比較も」 「投資信託をどこで買えばいいのかわからない」と考えている方は結構多いのではないでしょうか。現在では証券会社、ネット証券、銀行、保険会社、郵便局、信用組合、信用金庫、農協など、さまざまな金融機関で購入できるようになっています。そこで今回は、投資信託をどこで買うべきかという視点で取り扱う会社について解説したいと思います。

FX投資の仕組みや始め方は?初心者におすすめのFX会社も

June 21, 2020 08:25

「FX投資の仕組みや始め方は?初心者におすすめのFX会社も」 近年ではFX投資に関連する広告などを目にする機会が増えましたが、FXについて詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、FXの仕組みや投資の仕方をわかりやすく解説します。これからFXを始めたいと考えているなら、ぜひ参考にしてください。

FX投資のメリット・デメリットは?取引のコツや代表的なFX会社も

June 21, 2020 08:06

「FX投資のメリット・デメリットは?取引のコツや代表的なFX会社も」 FXで大儲けしているという話を聞く一方で「FXはギャンブルだからやめた方がいい」という声もよく聞こえてきます。しかし、FXはギャンブルではなく「損切り」や「強制ロスカット」といった投資リスクを制限するための仕組みも存在します。今回は、FXの基礎知識がまだない方に向けて、FX投資の基礎について解説したいと思います。

つみたてNISA、どの銘柄がおすすめ?手数料の比較や購入のポイントも

June 21, 2020 03:30

「つみたてNISA、どの銘柄がおすすめ?手数料の比較や購入のポイントも」 つみたてNISAは2018年1月にスタートした積立投資のための制度で、最長20年の非課税期間が設定されています。金融庁が厳選した181本の銘柄の中から金融商品を選ぶことが可能ですが、数が多いのでどれを選べば良いかは迷ってしまうことでしょう。そこで、この記事ではつみたてNISAでのおすすめの銘柄を解説していきます。

米国株など外国株式が買えるネット証券会社は?手数料や銘柄の比較も

June 21, 2020 03:25

「米国株など外国株式が買えるネット証券会社は?手数料や銘柄の比較も」 外国株には成長企業の株や高配当な株も多いのですが、国内の株取引と比べて証券会社ごとに取扱い国数や銘柄数、手数料などが異なるため、どこで取引をするべきか悩む方も多いかもしれません。そこで本記事では、外国株式を購入できる証券会社を4社紹介いたします。それぞれの特徴もお伝えするので参考にしてみてください。

【2020年6月最新】ソーシャルレンディング徹底比較!利回り・特徴・リスクなど

June 20, 2020 10:15

「【2020年6月最新】ソーシャルレンディング徹底比較!利回り・特徴・リスクなど」 国内には複数のソーシャルレンディング・クラウドファンディング投資ができる会社が複数あります。この記事ではソーシャルレンディング会社やクラウドファンディング会社の中から、自分に合った投資対象を選べるようにするため、それぞれの特徴をまとめました。利回りや特徴などを参考にしながら、ぜひ今後の投資の参考にしてください。

ETFの信託報酬、平均・目安はどれくらい?投資信託との比較も

June 19, 2020 15:58

「ETFの信託報酬、平均・目安はどれくらい?投資信託との比較も」 ファンドを選ぶ際に注目することの一つにコストがあります。なかでも「信託報酬」はファンドの保有期間中ずっと負担し続けるもので、主要なコストとして注目されています。ETFは低コストファンドの代表として挙げられていることから、今回は、ETFの信託報酬の目安について、投資信託と比較しながら解説していきます。

FX投資の始め方は?初心者におすすめのFX会社や取引の仕方も解説

June 19, 2020 15:44

「FX投資の始め方は?初心者におすすめのFX会社や取引の仕方も解説」 近年ではFX投資に関連する広告などを目にする機会が増えましたが、FXについて詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、FXの仕組みや投資の仕方をわかりやすく解説します。これからFXを始めたいと考えているなら、ぜひ参考にしてください。

LINE証券の評判は?メリット・デメリットや他の証券会社との比較も

June 19, 2020 15:35

「LINE証券の評判は?メリット・デメリットや他の証券会社との比較も」 「投資は難しそう」「損はしたくない」など、投資を始めるのに躊躇する方は少なくありません。その中でもLINE証券は、普段使っているLINEから手軽に投資できる投資初心者向けのサービスとして最近注目を集めています。そこでこの記事では、LINE証券の特徴やメリット・デメリットなどについて詳しく解説します。

PTS取引(夜間取引)のメリット・デメリットは?夜間取引ができる証券会社も

June 19, 2020 14:48

「PTS取引(夜間取引)のメリット・デメリットは?夜間取引ができる証券会社も」 「PTS取引」とは、証券取引所の取引が終了する午後3時以降や夜間でも取引が可能なシステムのことです。帰宅後でも株式投資に取り組めるだけでなく、市場の動きに迅速に対応できるといった特徴もあります。そこでこの記事では、PTSの内容、メリット・デメリット、PTS取引(夜間取引)が可能な証券会社、PTS取引の始め方などをご紹介します。

見守りサービス「otta(オッタ)」提供会社が株式投資型CF「ファンディーノ」で資金調達へ

June 19, 2020 14:29

「見守りサービス「otta(オッタ)」提供会社が株式投資型CF「ファンディーノ」で資金調達へ」 子どもや高齢者の見守りサービスを提供する株式会社otta(オッタ)は株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で6月25日から募集による投資申込みの受付を開始する。目標募集額3006万円、上限応募額4014万円、1口9万円、上限は1人5口。募集期間は6月27日まで。

イーサリアム上に持ち込まれたビットコインは機能するのか?

June 10, 2020 01:00

「イーサリアム上に持ち込まれたビットコインは機能するのか?」 今回は、イーサリアム上で機能するビットコインというテーマを信玄氏(@shingen_crypto)が解説したコラムを公開します。目次イーサリアム上のビットコイン需要と用途1-1. TokenSets1-2. M[...]

不動産投資の初心者は何に気をつけるべき?始め方や失敗例も

June 09, 2020 15:35

「不動産投資の初心者は何に気をつけるべき?始め方や失敗例も」 不動産投資は株やFXなどの投資方法と違い、土地や建物などの「現物」が手に入る魅力的な投資方法です。しかしポイントを間違えてしまうと大きな損失を被る可能性もあります。そこでこの記事では、これから不動産投資を始める初心者向けに、気を付けるべき7つのポイントと、不動産投資で失敗してしまう初心者のよくある特徴をご紹介します。

【仮想通貨初心者向け】ビットフライヤーでビットコイン投資を始める方法:bitFlyer Lightning編

June 09, 2020 12:18

「【仮想通貨初心者向け】ビットフライヤーでビットコイン投資を始める方法:bitFlyer Lightning編」 ビットフライヤーの取引プラットフォーム「bitFlyer Lightning」は、指値(逆指値)注文が可能です。ここでは、ビットフライヤーでビットコインを「指値(逆指値)注文」で取引する方法についてご説明します。

大阪府住宅供給公社、ソーシャルボンドを発行。太陽生命などが投資へ

June 09, 2020 10:13

「大阪府住宅供給公社、ソーシャルボンドを発行。太陽生命などが投資へ」 大阪府内で公社賃貸住宅「SMALIO(スマリオ)」を提供する⼤阪府住宅供給公社は6月5日、第18回・第19回公社債券を、社会的課題の解決に資する事業の資金調達を目的とするソーシャルボンドとして発行すると発表した。

不動産のリフォームや解体で使える税制や補助金は?9つ紹介

June 09, 2020 09:57

「不動産のリフォームや解体で使える税制や補助金は?9つ紹介」 不動産のリフォームや解体で利用できる「税制」や「補助金」にはどのようなものがあるのでしょうか?この記事では、分かりにくい不動産のリフォームや解体で利用できる「税制」と「補助金」について、2020年6月現在、利用できる可能性があるものを9つにまとめて紹介します。

みんなのFXの評判は?メリット・デメリットやスプレッド、スワップの情報も

June 09, 2020 09:46

「みんなのFXの評判は?メリット・デメリットやスプレッド、スワップの情報も」 FX会社にはそれぞれ特徴や色があり、ターゲットも異なるため、企業として力を入れているポイントが異なります。そのためFXをこれから始める場合は、FX会社が提供しているサービスを理解して、自分自身でどこの取引所を利用するのかを決めていくことが大切です。ここでは人気サービスの一つ「みんなのFX」について解説したいと思います。

FUNDINNO運営の日本クラウドキャピタル、経産省認定のエンジェル税制認定業者に

June 09, 2020 07:24

「FUNDINNO運営の日本クラウドキャピタル、経産省認定のエンジェル税制認定業者に」 株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)」を展開する株式会社日本クラウドキャピタルは6月8日、経済産業省認定の「エンジェル税制認定業者」として認定されたと発表した。株式投資型クラウドファンディングの運営企業として、国内初の認定業者となる。

元トレーダーが徹底解説!仮想通貨FXのリスクリワードの考え方と具体例

June 09, 2020 06:26

「元トレーダーが徹底解説!仮想通貨FXのリスクリワードの考え方と具体例」 投資をする中で押さえておくべきことは数多くありますが、その中でも「リスクリワード」は大切です。仮想通貨FXにおいてもリスクリワードの考え方は重要になるため、これを理解してからトレーディングに臨めると理想的です。

証券会社7社の口座開設キャンペーン情報まとめ【2020年5月】

June 09, 2020 05:17

「証券会社7社の口座開設キャンペーン情報まとめ【2020年5月】」 これから資産運用を始める方や、始めたばかりの方の中には「証券会社が多すぎて、どこが良いかわからない」と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、8つの証券会社の口座開設キャンペーンの情報をまとめました。特典内容や条件は多様にありますので、口座開設をする際の参考にしてみてください。

2020.6.9 仮想通貨マーケットレポート【心理的節目の10,000ドルが射程内も、押し目買いにはまだ早いか】

June 09, 2020 02:57

「2020.6.9 仮想通貨マーケットレポート【心理的節目の10,000ドルが射程内も、押し目買いにはまだ早いか】」 BTC/JPYは小幅な反落。高値圏に到達している。高値のメドは6/2の高値(1,105,000円)、上抜けると2/24の高値(1,117,000円)、上抜けると2019/8/13の高値(1,207,700円)がターゲット[...]

グリーンピース・ジャパン、3メガバンクの石炭投融資方針を一定評価も「欧州に見劣り」

June 08, 2020 14:42

「グリーンピース・ジャパン、3メガバンクの石炭投融資方針を一定評価も「欧州に見劣り」」 国際環境NGOグリーンピース・ジャパンは6月5日、報道資料「スタートラインに立つ3メガバンクの石炭投融資制限 評価と国際比較」を発表した。3メガバンクについて国際的な比較と分析を行い、新石炭方針が海外の競合他社に大きく遅れをとり、かつ気候危機への十分な対策を取っていないと提言している。

リップル社ブラッド・ガーリングハウスCEO、ブラジル中銀総裁と非公開会議

June 08, 2020 08:45

「リップル社ブラッド・ガーリングハウスCEO、ブラジル中銀総裁と非公開会議」 米リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEO(最高経営責任者)が、ブラジル中央銀行のカンポス・ネト総裁と非公開での話し合いを行ったことが分かった。米国のビジネスニュースメディアDecryptが6月4日、伝えている。

2020.6.8 仮想通貨マーケットレポート【BTCは下げ渋りからの動向に注目】

June 08, 2020 08:04

「2020.6.8 仮想通貨マーケットレポート【BTCは下げ渋りからの動向に注目】」 BTC/JPYは小幅に続伸。高値圏に到達している。高値のメドは6/2の高値(1,105,000円)、上抜けると2/24の高値(1,117,000円)、上抜けると2019/8/13の高値(1,207,700円)がターゲット[...]

最短即日で取引開始も!スマホ一台ではじめるビットコイン投資、そのポイントとは?

June 08, 2020 07:46

「最短即日で取引開始も!スマホ一台ではじめるビットコイン投資、そのポイントとは?」 仮想通貨取引市場の特徴の一つは、24時間365日市場が動いていることです。夜に相場が急騰して「売りたい」と思ったときに、スマホだけで手軽に取引できるように、最近ではすべての工程をスマートフォンで完結できるように設計している取引所も増えてきています。

経産省「産業技術ビジョン2020」公表。SDGs、サーキュラーエコノミー等への対応促す

June 08, 2020 05:04

「経産省「産業技術ビジョン2020」公表。SDGs、サーキュラーエコノミー等への対応促す」 経済産業省は5月29日、「産業技術ビジョン2020」を公表した。「日本におけるイノベーションの停滞の本質的課題を見つめ直し、2050年に向けた産業技術の方向性と実現すべきこと」と提起し、これをひとつの契機としてイノベーションの好循環を生み出していくための指針を示す。

ロボアドバイザー「ウェルスナビ」預かり資産2500億円突破。2日で100億円積み増し

June 08, 2020 04:55

「ロボアドバイザー「ウェルスナビ」預かり資産2500億円突破。2日で100億円積み増し」 ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は6月4日、預かり資産2500億円、口座数31万口座を突破したと発表した。今月2日時点で預かり資産2400億円突破を発表し、わずか2日で100億円を積み増したことになる。

ゴールドマンサックス、「ビットコイン投資は顧客にとって適切な投資ではない」

June 08, 2020 04:45

「ゴールドマンサックス、「ビットコイン投資は顧客にとって適切な投資ではない」」 5月27日にゴールドマンサックスが開いた「ビットコインや金、インフレをテーマとした投資家向け会議」のプレゼン資料がリークされた。同社が「資産クラス」としてのビットコインのステイタスを否定し、顧客に「不利な投資対象」と説明したことが明るみになり、業界内外で波紋を呼んでいる。フォーチュンやフィナンシャルタイムズを含む有力紙が報じている。

陶器、陶磁器の匠技と消費者を繋ぐ。プラットフォーム事業のゆうらHDがファンディーノで資金調達へ

June 08, 2020 04:38

「陶器、陶磁器の匠技と消費者を繋ぐ。プラットフォーム事業のゆうらHDがファンディーノで資金調達へ」 日本の陶器や陶磁器を作る職人と国内外の消費者を繋ぐプラットフォーム「匠ワンストップ」のサービスを運営するゆうらホールディングス株式会社は、株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で6月13 日から募集による投資申込みの受付を開始する。

廃棄農作物活用のクラフトビールを熊本から世界へ。ダイヤモンドブルーイングが株式投資型CFで資金募集【優待有り】

June 08, 2020 04:38

「廃棄農作物活用のクラフトビールを熊本から世界へ。ダイヤモンドブルーイングが株式投資型CFで資金募集【優待有り】」 熊本市でクラフトビールを生産・販売する株式会社ダイヤモンドブルーイングは株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で6月10日から12日まで投資申し込みの受付を行う。

元トレーダーが徹底解説!bitFlyer Lightningを利用した初心者向けトレード手法とは?

June 02, 2020 02:48

「元トレーダーが徹底解説!bitFlyer Lightningを利用した初心者向けトレード手法とは?」 国内の主要メガバンクやベンチャーキャピタルから出資を受けているbitFlyerは資本力が大きいこともあり、レバレッジ取引では日本一の流動性を誇る取引所としての地位を維持しています。ここではbitFlyerが提供している「bitFlyer Lightning」を使った取引方法について、筆者の知見を交えながら解説したいと思います。

【防災×ICT】消防団専用アプリなど開発のタヌキテック、FUNDINNOで資金調達へ

June 01, 2020 12:35

「【防災×ICT】消防団専用アプリなど開発のタヌキテック、FUNDINNOで資金調達へ」 株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、全国の消防団向けのシステムに投資を募集するプロジェクトが開示された。目標募集額1008万円、上限応募額3204万円。1株1万円、投資は9万円、18万円、27万円、45万円の4コース。

投資初心者はFXに手を出さない方がいい?メリット・デメリットや取引のコツ

June 01, 2020 11:20

「投資初心者はFXに手を出さない方がいい?メリット・デメリットや取引のコツ」 FXで大儲けしているという話を聞く一方で「FXはギャンブルだからやめた方がいい」という声もよく聞こえてきます。しかし、FXはギャンブルではなく「損切り」や「強制ロスカット」といった投資リスクを制限するための仕組みも存在します。今回は、FXの基礎知識がまだない方に向けて、FX投資の基礎について解説したいと思います。

【FX初心者向け】追加証拠金(追証)、ロスカットとは?取引のポイントも解説

June 01, 2020 11:19

「【FX初心者向け】追加証拠金(追証)、ロスカットとは?取引のポイントも解説」 FX取引を始めようと考えているなら、追加証拠金とロスカットについては必ず理解しておかなくてはなりません。なぜなら、それぞれが負債となってあなたに降りかかる可能性があるためです。今回は、FX取引における追加証拠金(追証)とロスカットについて解説します。

FXの仕組み、取引の仕方を未経験の方にもわかりやすく説明します

June 01, 2020 11:14

「FXの仕組み、取引の仕方を未経験の方にもわかりやすく説明します」 近年ではFX投資に関連する広告などを目にする機会が増えましたが、FXについて詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、FXの仕組みや投資の仕方をわかりやすく解説します。これからFXを始めたいと考えているなら、ぜひ参考にしてください。