HEDGE GUIDE artwork

HEDGE GUIDE

3,261 episodes - Japanese - Latest episode: 2 days ago -

「未来がもっと楽しみになる」をコンセプトとする金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」は、資産運用に関心がある投資初心者向けに、仮想通貨やフィンテック、ソーシャルレンディング、不動産投資、株式投資、ESG投資、ふるさと納税などに関する最新ニュースやコラム、投資ノウハウやセミナー情報などを配信しています。

News
Homepage Apple Podcasts Google Podcasts Overcast Castro Pocket Casts RSS feed

Episodes

新型コロナで「投資への興味高まった」女性は4人に1人。「どのように始めるかわからない」7割 ソニー銀調査

July 20, 2020 07:29

「新型コロナで「投資への興味高まった」女性は4人に1人。「どのように始めるかわからない」7割 ソニー銀調査」 新型コロナウイルスの感染拡大以降、女性の間でも投資(資産形成・資産運用)への興味が高まっている。ソニー銀行株式会社が7月16日に発表した「女性の資産形成・資産運用に関する調査」では回答者の4割(39.4%)が資産形成に興味があり、新型コロナ以降、4人に1人(24.4%)が投資への興味が高まったと回答した。

オーバーローン物件の売却で利用したい繰越控除の特例とは?申告の手順も

July 20, 2020 05:05

「オーバーローン物件の売却で利用したい繰越控除の特例とは?申告の手順も」 住宅ローンを契約している住宅を売却する際、「住宅ローンの残債が売却価格を上回るオーバーローン状態に陥っていた」ということに気づいた方も少なくないのではないでしょうか。この記事では、オーバーローン物件の売却で利用できる繰越控除の特例とはどのような特例か、適用の手順も解説します。

ビットコイン投資は危険?国内主要仮想通貨取引所のセキュリティと顧客保護態勢を解説

July 10, 2020 06:11

「ビットコイン投資は危険?国内主要仮想通貨取引所のセキュリティと顧客保護態勢を解説」 マウントゴックスを始め、これまで日本の仮想通貨取引所もハッキング被害に遭い、顧客の仮想通貨が盗まれました。そのため金融庁は、業界団体(JBA、JCBA)と連携してセキュリティ要件を更新し続けており、仮想通貨取引所もこれらの要件に準拠するために内部管理態勢や利用者保護施策を更新しています。

さとふる、豪雨支援サイトに9日時点で25自治体を掲載、寄付総額約4200万円に

July 10, 2020 05:50

「さとふる、豪雨支援サイトに9日時点で25自治体を掲載、寄付総額約4200万円に」 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは7月9日、「令和2年7月豪雨災害緊急支援寄付サイト」で、新たに岐阜県高山市、熊本県荒尾市、大分県由布市の寄付受け付けを開始した。同災害支援で、同サイトで取り扱う自治体数は25となった。

仮想通貨初心者にも使いやすい高機能取引ツールを備える取引所、bitFlyerとGMOコインを徹底分析

July 10, 2020 04:46

「仮想通貨初心者にも使いやすい高機能取引ツールを備える取引所、bitFlyerとGMOコインを徹底分析」 仮想通貨(暗号資産)市場は株式・外国為替取引市場などに比べて急騰・急落が度々起こることもあり、ボラティリティを狙ったトレーディングの人気が高まっています。トレーダーのニーズに対応するために、多くの仮想通貨取引所は独自の「高機能取引ツール」を開発しています。投資初心者にとってトレーディングは難しいイメージがあるかもしれませんが、ショートポジション(空売り)で下落相場でも利益を上げることができる信用取引は覚えておくべき手法です。そして、高機能取引ツールは未経験者にも使いやすいよう設計されています。ここでは2014年創業でビットコイン取引量国内No.1の仮想通貨取引所bitFlyerと、2017年にスタートしたGMOコインの高機能取引ツールについて解説していきます。

auカブコム証券のつみたてNISA、評判は?メリットと注意点、注目銘柄も

July 10, 2020 03:06

「auカブコム証券のつみたてNISA、評判は?メリットと注意点、注目銘柄も」 ネット証券老舗のauカブコム証券ではつみたてNISAの口座開設ができます。しかし、「auカブコム証券を選んだ場合のメリットは?」「どのようなデメリットがある?」という疑問の声も聞かれます。そこで今回は、auカブコム証券でつみたてNISAの口座開設・取引を行うメリット・デメリットや注目銘柄について解説します。

ふるなび、豪雨災害支援で7自治体の寄附受付中。クレジットカード決済費用を負担

July 10, 2020 02:45

「ふるなび、豪雨災害支援で7自治体の寄附受付中。クレジットカード決済費用を負担」 株式会社アイモバイルは、ふるさと納税サイト「ふるなび」で緊急災害支援窓口を開設、7月9日に新たに6自治体の支援を開始した。また、自治体の負担を最小限に抑えるため、寄附時に発生するクレジットカード決済にかかる手数料を同社が負担することを決定した。

中国アリババがブロックチェーンの特許登録数で世界をリード

July 10, 2020 02:42

「中国アリババがブロックチェーンの特許登録数で世界をリード」 中国特許保護協会のレポートによると、世界中でブロックチェーン関連特許数は増加し続けており、2020年5月現在3924件に上っている。

分散型取引所(DEX)の出来高が前月比70%増で過去最高値を更新

July 10, 2020 02:11

「分散型取引所(DEX)の出来高が前月比70%増で過去最高値を更新」 ブロックチェーンデータ解析サイトDune Analyticsによると、分散型取引所(DEX)で処理された6月の取引量が15億1,000万米ドル(前月比70%増)を記録、過去最高値である3月の10億3000万米ドルを46%上回っている。

国内の主要仮想通貨取引所7社の特徴を元トレーダーが解説!おすすめポイントも比較

July 09, 2020 10:10

「国内の主要仮想通貨取引所7社の特徴を元トレーダーが解説!おすすめポイントも比較」 コロナショックを機に仮想通貨(暗号資産)FXのトレードを行いたいという個人投資家が増えてきており、将来の資産に対して不安視する若者が増えてきました。また仮想通貨の認知度も日本では少しずつ高まる中、ユーザー層の年齢が幅広くなりつつあります。日本でも仮想通貨交換業のライセンスを取得する業者が多くなり、海外の仮想通貨取引所も日本で認可を取得しているため、取引所の選択肢は増えています。ここでは日本の仮想通貨取引所の特徴について、トレーダー目線から解説していきたいと思います。

アクサIM、先進国・新興国の企業に対してジェンダー・ダイバーシティに関する議決権行使を拡大

July 09, 2020 09:44

「アクサIM、先進国・新興国の企業に対してジェンダー・ダイバーシティに関する議決権行使を拡大」 アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は7月8日、企業への影響力をグローバルに強化し、ガバナンス基準を改善するため、女性の活躍を支援する「ジェンダー・ダイバーシティ」に関する議決権行使を拡大する方針を発表した。同社が投資する世界中の企業への影響力を高め、ガバナンス基準を改善させる。

CFD取引のメリット・デメリットは?投資の仕組みや手数料の安い証券会社も

July 09, 2020 08:45

「CFD取引のメリット・デメリットは?投資の仕組みや手数料の安い証券会社も」 株式投資やFXを行っている方なら、「CFD取引」という言葉を聞いたことがあると思いますが、どんな投資なのか理解している方は少ないかもしれません。そこで今回は、CFD投資の仕組みやメリット・デメリットを解説します。また、CFD取引を行うための手数料が安い証券会社も紹介しますので、参考にしてください。

2020.7.9 仮想通貨マーケットレポート【BTCは100万円台へ、アルトコインバブルとなるか】

July 09, 2020 08:41

「2020.7.9 仮想通貨マーケットレポート【BTCは100万円台へ、アルトコインバブルとなるか】」 昨日のビットコイン相場は上昇する動き。今週はカルダノやchainlink、そしてアルトコインでも時価総額の大きいリップルやイーサリアム、ライトコイン等アルトコイン相場が上昇する中でビットコインが連れ高となっている。米株[...]

GMOクリック証券、初心者向けCFDキャンペーン実施。初めての取引を促進

July 09, 2020 07:41

「GMOクリック証券、初心者向けCFDキャンペーン実施。初めての取引を促進」 GMOクリック証券株式会社は7月1日から「CFD祭り第1弾 ようこそCFDへ!キャンペーン」を開始した。同社でCFD(差金決済)取引を初めて行った個人を対象に、商品CFD、証券CFDを取引をそれぞれ1回以上行った人に2000円をプレゼントする。

未公開株投資のメリット・デメリットは?投資の際の注意点も

July 09, 2020 06:21

「未公開株投資のメリット・デメリットは?投資の際の注意点も」 上場していない企業の株式に投資を行う「未公開株投資」は、今後の成長性やリターンへの期待から人気があります。しかし入手方法は限られており、流動性も極端に低いなどのリスクがあります。この記事では、投資初心者の方向けに未公開株投資の特徴、メリット・デメリット、始める際の注意点などについて詳しく解説するので、ご参考ください。

株式投資の始め方や知っておきたいポイントは?企業分析のコツも

July 09, 2020 06:08

「株式投資の始め方や知っておきたいポイントは?企業分析のコツも」 これから株式投資を始めるにあたって、何から覚えればいいのか分からないと悩む方も多いと思います。株式投資に必要な知識は多岐にわたるだけでなく、覚える内容にゴールはありません。基本をしっかり身に付けつつ、新しい情報も常に仕入れることが大切です。そこで今回は、株式投資の始め方と基本をはじめ、企業分析の基本も解説します。

不動産投資ローンを組む方法は?手順や審査基準、ローンの種類も解説

July 09, 2020 06:02

「不動産投資ローンを組む方法は?手順や審査基準、ローンの種類も解説」 これから初めて不動産投資を始める方にとって、不動産投資ローン契約の流れや必要書類、審査基準など不明瞭な部分も多く、不安に思う方も少なくないのでないでしょうか。そこで本記事では、不動産投資ローンを組むのが初めてという方のために、不動産投資ローンを組む手順や審査基準、ローンの種類について説明します。

ロボアドバイザーで元本割れ・含み損が出た時の対処方法は?

July 09, 2020 05:58

「ロボアドバイザーで元本割れ・含み損が出た時の対処方法は?」 ロボアドバイザーは、ロボットが投資の支援を行ってくれるサービスです。ロボアドバイザーで資産運用を行う場合に、「含み損が出たらどうすればいい?」「元本割れしたら、短期運用での回復は無理?」などの疑問を持つ方に向けて、本記事では、ロボアドバイザーによる投資で元本割れや・含み損が出た場合の対処法について解説していきます。

とにかく簡単に投資を始めたいという人は必見!販売所形式でビットコインに投資できる仮想通貨取引所ランキング!

July 06, 2020 02:32

「とにかく簡単に投資を始めたいという人は必見!販売所形式でビットコインに投資できる仮想通貨取引所ランキング!」 ビットコインは0.001BTC(約1,000円前後)から購入できるので、まとまったお金がなくても投資を始められます。ですが、仮想通貨の売買方法に不安を感じる方もいるかもしれません。そういった方に仮想通貨取引所は、直観的に利用しやすい「販売所」というサービスがおすすめです。

証券会社7社の口座開設キャンペーン情報まとめ【2020年7月】

July 06, 2020 01:50

「証券会社7社の口座開設キャンペーン情報まとめ【2020年7月】」 これから資産運用を始める方や、始めたばかりの方の中には「証券会社が多すぎて、どこが良いかわからない」と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、8つの証券会社の口座開設キャンペーンの情報をまとめました。特典内容や条件は多様にありますので、口座開設をする際の参考にしてみてください。

親の家を代理で売却する方法は?手続きの手順や注意点を解説

July 05, 2020 06:46

「親の家を代理で売却する方法は?手続きの手順や注意点を解説」 現在、日本は高齢化社会となり、複雑な不動産の売却手続きを親の代わりに子供が行うケースは少なくありません。そこで今回は、親の家を売却する手続きの手順や注意点について解説していきます。

株式による積立投資のメリット・デメリットは?大手証券会社のサービスも紹介

July 05, 2020 06:41

「株式による積立投資のメリット・デメリットは?大手証券会社のサービスも紹介」 株式に投資をするといっても、さまざまな方法があります。そのうちの1つで、「るいとう」などの専用の用語も生まれるなど注目されている投資方法が株式による積立投資です。そこで今回は、株式を積立投資できるサービスとそれぞれのメリット・デメリットについて紹介します。併せて積立投資の特徴についても解説します。

不動産の無料査定、大手と地域密着の違いは?信頼できる会社の見分け方も

July 05, 2020 03:47

「不動産の無料査定、大手と地域密着の違いは?信頼できる会社の見分け方も」 不動産を売却する場合には、不動産をいくらで売却できるかを把握し、正しい売出価格を設定する必要があります。この記事では、自宅の無料査定は危険なのか、信頼できる不動産会社を見分けるコツを解説します。

任意売却物件で不動産投資、メリット・デメリットは?手順や注意点も

July 05, 2020 03:36

「任意売却物件で不動産投資、メリット・デメリットは?手順や注意点も」 不動産投資に興味のある方の中には「任意売却物件投資は通常物件と何が違うの?」「任売売却物件投資の始め方は?注意点はある?」など、任売売却物件について詳しく知りたいと考える方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、任意売却物件投資の特徴やメリット、デメリットや注意点、始め方について紹介しています。

不動産相続で使える家族信託のメリット・デメリットは?仕組みや活用例も

July 05, 2020 03:32

「不動産相続で使える家族信託のメリット・デメリットは?仕組みや活用例も」 家族が財産を管理する「家族信託」という仕組みをご存知でしょうか?家族信託は財産管理をプロに任せずに家族で行う新しい仕組みです。その中で財産管理の方法として特に注目されているのが家族信託です。そこでこの記事では、家族信託の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説していきます。

プリンスホテル、プラ製買い物袋の有料化開始。売上金は地方自治体に寄付

July 02, 2020 09:12

「プリンスホテル、プラ製買い物袋の有料化開始。売上金は地方自治体に寄付」 株式会社プリンスホテルは7月1日から国内施設の直営店舗においてプラスチック製買い物袋の有料化を開始、1枚3円で販売している。売上金は、各施設が位置する地方自治体に寄付し、地域の環境保全活動や社会貢献活動に活用する計画だ。

SBIネオモバイル証券「ネオモバFX」最大15万円キャッシュバックキャンペーン開始

July 02, 2020 09:03

「SBIネオモバイル証券「ネオモバFX」最大15万円キャッシュバックキャンペーン開始」 株式会社SBIネオモバイル証券は外国為替証拠金取引「ネオモバFX」で「ネオモバでFXをはじめよう!キャンペーン」を7月1日から開始した。同日から8月31日の間にFX口座を開設した顧客を対象に、米ドル/円除く25通貨ペアの新規建取引数量に応じて、最大15万円をキャッシュバックする。

不労所得が気になる方へ、代表的な5つの方法と注意点を解説

July 02, 2020 08:33

「不労所得が気になる方へ、代表的な5つの方法と注意点を解説」 老後の年金不足対策として株式投資・不動産投資などの「不労所得」を得られる手段に注目が集まっています。近年は貯蓄や働けなくなった時の保険として副収入の確保に取り組む現役世代の方も増えています。この記事では、代表的な不労所得の種類や収入を得る仕組みをご紹介していきます。

ネオモバは儲かる?メリット・デメリットやおすすめの投資法・活用法を解説

July 02, 2020 08:21

「ネオモバは儲かる?メリット・デメリットやおすすめの投資法・活用法を解説」 Tポイントを使って株式投資ができるネオモバは、スマホ世代を中心にその利用が広がっています。国内株を単元未満で購入できるためまとまった資金を必要とせず、さらに毎月200ポイントを貰えるのが特徴です。この記事では、ネオモバのメリットやデメリット、口コミ・評判、おすすめの活用法について詳しくご紹介します。

2020年に注目されるICOやIEOに変わる新たなトークンの配布モデルとは

July 02, 2020 08:14

「2020年に注目されるICOやIEOに変わる新たなトークンの配布モデルとは」 今回は、現在注目されているCompoundの現状とともにICOやIEOに変わるトークンの配布モデルについて、信玄氏(@shingen_crypto)が解説したコラムを公開します。目次業界に大きなインパクトを与えたテ[...]

2020.7.1 仮想通貨マーケットレポート【値動きに乏しいビットコイン 】

July 01, 2020 12:46

「2020.7.1 仮想通貨マーケットレポート【値動きに乏しいビットコイン 】」 昨日のビットコイン 相場は狭いレンジでの推移が継続。NY時間は米株が上昇し為替の円安方向での推移が継続したが、日経平均先物があまりついていかず、ビットコインもそこまで追随する動きは見られなかった。

コロナ禍でも米国短期ハイイールド債に注目する7つの理由 アクサIM戦略レポート

July 01, 2020 10:33

「コロナ禍でも米国短期ハイイールド債に注目する7つの理由 アクサIM戦略レポート」 アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は6月18日、機関投資家向けレポート「なぜ今米国短期ハイイールド債に注目するのか(5月20日付)」の日本語版を公表した。ハイイールド債は、信用格付が低く年利回りが高い債券。価格変動が激しく、もともと、短期的に大きな損失リスクもある投資商品。

SMBC日興証券、「dポイント総額1500万pt山分けキャンペーン」開始。アカウント連携でもれなく200ptプレゼントも

July 01, 2020 10:23

「SMBC日興証券、「dポイント総額1500万pt山分けキャンペーン」開始。アカウント連携でもれなく200ptプレゼントも」 SMBC日興証券株式会社は、株式会社NTTドコモのポイントサービス「dポイント」を総額1500万pt(1人最大10万pt)を抽選でプレゼントする「山分けキャンペーン」を7月1日から開始した。貯まったdポイントは投資サービス「日興フロッギー」を通じて100ptから株の購入に利用できる。キャンペーン期間は9月30日まで。

フィリピン不動産投資の利回りは?国内不動産との利回り比較やリスクも

July 01, 2020 10:09

「フィリピン不動産投資の利回りは?国内不動産との利回り比較やリスクも」 フィリピンを含む東南アジアの新興国は物件価格が日本と比べて安く、利回りが高いといわれています。しかし、実際に日本国内とフィリピンとで利回りがどの程度違うのか、よくわからないという方もいるのではないでしょうか。この記事ではフィリピンと日本の利回りの比較や、リスク・注意点などについて解説します。

アルトコインを豊富に取り扱っている取引所はどこ?アルトコイン投資におすすめの暗号資産取引所4選

July 01, 2020 07:53

「アルトコインを豊富に取り扱っている取引所はどこ?アルトコイン投資におすすめの暗号資産取引所4選」 仮想通貨(暗号資産)というと、ビットコインを思い浮かべる人は多いと思います。市場にはXRPやイーサリアムなどさまざまな種類が存在しており、それらは総じて「アルトコイン」と呼ばれています。仮想通貨取引所によって取扱いのあるアルトコインは異なり、各社サービスの差別化要因の一つとなっています。

アルトコインを豊富に取り扱っている取引所はどこ?アルトコインに投資におすすめの暗号資産取引所4選

July 01, 2020 07:53

「アルトコインを豊富に取り扱っている取引所はどこ?アルトコインに投資におすすめの暗号資産取引所4選」 仮想通貨(暗号資産)というと、ビットコインを思い浮かべる人は多いと思います。市場にはXRPやイーサリアムなどさまざまな種類が存在しており、それらは総じて「アルトコイン」と呼ばれています。仮想通貨取引所によって取扱いのあるアルトコインは異なり、各社サービスの差別化要因の一つとなっています。

SBIネオモバイル証券「ネオモバ」の評判は?メリット・デメリットも解説

July 01, 2020 07:03

「SBIネオモバイル証券「ネオモバ」の評判は?メリット・デメリットも解説」 SBIネオモバイル証券が始めた株式投資サービス「ネオモバ」。ネオモバではTポイントを使って株式投資ができる上、1株単位からでもスマホだけで気軽に始めることができます。この記事ではネオモバのメリットやデメリット、実際の評判についてご紹介します。

Tポイントで株式投資ができる!SBIネオモバイル証券「ネオモバ」のメリットと注意点

July 01, 2020 07:02

「Tポイントで株式投資ができる!SBIネオモバイル証券「ネオモバ」のメリットと注意点」 「ネオモバ」はSBIネオモバイル証券が2019年4月に始めたポイント投資サービスです。Tポイントを使えて、スマートフォンだけで簡単に始められるのが特徴です。この記事では、ネオモバの特徴からメリット・デメリットを詳細に解説します。投資を気軽に始めてみたい方、ポイント投資サービスを検討している方など参考にしてください。

TポイントでFXができる「ネオモバFX」メリット・デメリットは?スプレッドや始め方も

July 01, 2020 07:02

「TポイントでFXができる「ネオモバFX」メリット・デメリットは?スプレッドや始め方も」 スマホ1つで簡単に投資ができるサービス「ネオモバ」は、初心者でも手軽に投資が始められると話題になっています。そして先日、TポイントでもFX投資ができる「ネオモバFX」というサービスの提供が新たに開始されました。今回は、ネオモバFXのメリットやデメリット、スプレッドや始め方などについて解説していきます。

ビットコイン投資を始めるなら仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめな理由

June 30, 2020 11:57

「ビットコイン投資を始めるなら仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめな理由」 ビットコインは2020年5月に4年に1度の半減期を迎えました。マイニング報酬が半分になり、2100万枚に発行枚数が制限されているビットコインの希少性はますます高まっています。ここでは、今改めて注目されているビットコイン投資についてご説明します。

相続した家を売りたくない…空き家の維持費用やおすすめの活用方法は?

June 30, 2020 11:33

「相続した家を売りたくない。空き家の維持費用やおすすめの活用方法は?」 親の家を相続した人の中には、毎年の維持費がどれくらいかかるのか不安に思う人も多いでしょう。相続した家が空き家の場合、空き家のまま放置するのではなく、有効活用できる方法を知りたいという方も少なくありません。この記事を読めば、空き家を有効活用する方法だけではなく、あまり知られていない官民の空き家対策を知ることもできます。

資産運用、投資初心者は何から始めるべき?資産運用の考え方や種類も

June 30, 2020 11:29

「資産運用、投資初心者は何から始めるべき?資産運用の考え方や種類も」 「資産運用を始めてみたいけど、種類が多すぎて何から手をつけて良いか分からない」という方は多いのではないでしょうか。「老後2,000万円問題」がメディアを賑わせたことも象徴するように、資産運用の必要性は日に日に高まっています。今回は、投資初心者が資産運用を始める前に知っておきたいことと、おすすめの資産運用を紹介します。

クラウドファンディングによる社会貢献の方法は?魅力的なリターンも

June 30, 2020 11:21

「クラウドファンディングによる社会貢献の方法は?魅力的なリターンも」 年、知名度が上昇しているクラウドファンディングを通したクリエイターへの支援や、飲食店の支援などに利用している人も多いでしょう。今回は、クラウドファンディングを通じた社会貢献の方法や手順についてお伝えします。

ハワイのコンドミニアム投資、注意点やリスクは?対策8つも紹介

June 27, 2020 02:49

「ハワイのコンドミニアム投資、注意点やリスクは?対策8つも紹介」 数ある海外不動産の投資先の中でも、旅行先として日本人からのなじみの深いハワイの不動産市場は高い人気を持っています。この記事では、ハワイのコンドミニアム投資に関するリスクと、事前の対策について解説します。

金融庁・GSG国内諮問委員会共催「インパクト投資に関する勉強会」初開催。課題意識を共有、活発な意見交換も

June 26, 2020 10:34

「金融庁・GSG国内諮問委員会共催「インパクト投資に関する勉強会」初開催。課題意識を共有、活発な意見交換も」 インパクト投資に対する金融市場関係者と行政の理解を深め、国内外の社会課題解決に向けたインパクト投資への取り組みの意義と課題を議論する「第1回インパクト投資に関する勉強会」が6月18日、都内で開催された。

ビットコインは本当に電力の無駄遣いで環境にも悪いのか?ビットコインのエネルギー問題に関する大きな誤解

June 26, 2020 09:44

「ビットコインは本当に電力の無駄遣いで環境にも悪いのか?ビットコインのエネルギー問題に関する大きな誤解」 「ビットコインは電力を無駄遣いしていて環境に悪い」というのは、ビットコインに対する最も典型的な批判といえます。しかし、一見もっともそうに思えるこの指摘は、実際どこまで説得力があるのでしょうか。本記事では、ビットコインマイニングに関するデータや調査研究を元に、ビットコインのエネルギー消費問題に関する誤解を解いていきます。

長期投資におすすめの投資信託は?ファンドの選び方や具体的な銘柄も

June 26, 2020 07:02

「長期投資におすすめの投資信託は?ファンドの選び方や具体的な銘柄も」 プロに資産運用を任せられる投資商品の中でも、特に人気があるのが投資信託です。投資信託は短期投資よりも長期投資が向いており、積み立てをしながら資産を育てられるのが特徴です。そこでこの記事では、長期投資に向いた投資信託の特徴や選び方、おすすめの商品について紹介します。

2020.6.26 仮想通貨マーケットレポート【昨日のビットコイン相場は下にいってこいの展開】

June 26, 2020 06:01

「2020.6.26 仮想通貨マーケットレポート【昨日のビットコイン相場は下にいってこいの展開】」 一時株の下落につられ9,000ドル付近まで下落する動きも見られたが、9,000ドルの節目を大きく割り込むことができず反発し下落幅を取り戻す動きとなった。9,200ドル-9,300ドル付近は今週頭に上昇した部分を吐き出した[...]

上場している不動産投資会社7社の特徴・実績・評判まとめ

June 26, 2020 05:39

「上場している不動産投資会社7社の特徴・実績・評判まとめ」 「どの不動産投資会社に相談するのが良いだろうか?」とお悩みの投資初心者の方は多いかと思います。数ある不動産投資会社の中で、全てを比較検討することは難しいですが、基本的には以下のようなポイントを満たす企業をお探しのケースがほとんどかと思います。

アフターコロナの不動産投資戦略とは?リズム初心者向け無料セミナー6/27、6/28、7/2開催

June 26, 2020 05:36

「アフターコロナの不動産投資戦略とは?リズム初心者向け無料セミナー6/27、6/28、7/2開催」 リノベーション賃貸ブランド「REISM(リズム)」を運営するリズム株式会社が、6⽉27⽇(土)、6⽉28⽇(日)、7⽉2⽇(木)に不動産投資の初心者向けにオンラインセミナーを開催する。