fukabori.fm artwork

fukabori.fm

107 episodes - Japanese - Latest episode: 20 days ago - ★★★★★ - 2 ratings

技術・組織・マネジメントなどを深掘りして楽しむPodcastです。

Technology fukabori
Homepage Apple Podcasts Google Podcasts Overcast Castro Pocket Casts RSS feed

Episodes

116. エムスリーのエンジニアリング組織運営 w/ vaaaaanquish

June 29, 2024 09:05 - 48 minutes

話したネタ 聴くエンジニアtype マネジメントに目覚めたきっかけ VPoEとしてのばんくしさんの仕事 ばんくしさんの目標設定 エムスリーのROI文化 目標設定はツリー構造にしている? エンジニア組織のチーム構成とは? エンジニアリングマネジメントの役割は、チームの外にある? 共通のインフラチームやSREチームはある? 技術選定の方法 オペレーションは誰が担っている? 技術的負債の対応方法は? 採用時にギークさをどう見極めているか? チーム内でどのように合意するか? プロダクトマネージャーと開発エンジニアはどのようにコミュニケーションしている? 開発エンジニアの顧客接点は? ギークかつプロダクト志向な人を求めている? 目標設定と評価はどうしている? 期間は? チーム間の異動はどういう契機で発生する? プロダクトのクローズはどう判断している? チーム間の情報交流を促す仕組みはある? 採用情報 エムスリー株式会社

115. システムコーチング® w/ spring_aki

June 09, 2024 12:40 - 51 minutes

話したネタ コミュニティからの学び コーチングとは? システムコーチング® とは? ここでいう「システム」とは? 関係性システム™ 何のためにシステムコーチングを使うのか? 3つの現実レベル Consensus Reality、Dream Land、Essence CRレベルだけで話していると何が問題になるのか?  響くプレゼンテーションの要素 書籍:プロセスワーク入門 歩くことで創られる道 書籍:人と組織の進化を加速させる システム・インスパイアード・リーダーシップ Systems Inspired Leadership システムコーチングを実際に受けるときのプロセス センシティブなトピックについて、腹を割って話せるのか? システムコーチングは関係性を良くするものではない Right Relationship™(正しい関係) アジャイル開発チームへの適用例 書籍:エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか 上記の™および®がついている言葉は、CRR Global Japan 合同会社の登録商標です。

114. テスト駆動開発とは何であって、何でなかったのか? w/ twada

March 29, 2024 21:45 - 50 minutes

話したネタ 【翻訳】テスト駆動開発の定義 自動テストとテスト駆動開発、その全体像 保守しやすく変化に強いソフトウェアを支える柱 自動テストとテスト駆動開発⁠⁠、その全体像 テスト駆動開発とは何だったのか? テスト駆動開発と同じレイヤの手法はある? テスト駆動開発と品質保証との関連は? TDD Boot Camp 2020 Online #1 基調講演/ライブコーディング テスト駆動開発に関するよくある誤解 アジャイル開発との類似点(みんな丸い) IPAの試験での誤解 今回のブログを書いた(翻訳した)ことによる懸念 サバンナ便り ~ソフトウェア開発の荒野を生き抜く~ 記事一覧 書籍レビュワー募集フォーム

113. アジャイルコーチがウクライナ軍に入隊したときの話 w/ Dmytro Yarmak

March 16, 2024 11:00 - 46 minutes

話したネタ RSGT での講演 “A True Story of Agile Coaching in Ukrainian Armed Forces” 入隊して分かった組織の大きな課題 スクワッド・プラトゥーン・カンパニー Reactive to Proactive 各部隊のリーダーシップレベルを変えるために実施した3つのこと (訂正:途中で、ダニエル・ピンクの Management 3.0 とiwashiが発していますが誤りで、 Motivation 3.0 が正しいです) 明確さを与えること・心理的安全性を確保すること・能力を高めること Trello のカンバンによる透明性の確保 計画を立てるスパンの短さ クネヴィンフレームワークの応用 1日2回のデイリースタンドアップ 短すぎる締め切り(締め切り=今すぐ / right now) ウクライナの募金先(NHKのまとめ)

112. あなたの知らないERPの世界 w/ tai

March 08, 2024 13:20 - 46 minutes

話したネタ ERP とはそもそも何か? どのような業界で ERP は使われるのか? 基幹システムとは何か? ERP は Web SaaS の企業でも活用されるものか? ERP を使うことによって嬉しいことは何か? ERP を導入するために、何をすればいいのか? ERP(SAP) のインフラエンジニアとアプリケーションエンジニアの役割 オンプレ or クラウド? データベースは何が使われる? ERP(SAP) のアプリケーションエンジニアは何をどう実装している? ABAP(Advanced Business Application Programming) 言語 ERP(SAP) エンジニアの面白さ ERP(SAP) のシステムのテストでは、何をするのか? システム監視では、何をするのか? ツールは何を使うのか? ERP(SAP) ならではでのメッセージ検知の代表例 ERP(SAP) の運用保守では何をしているのか? 障害が起きてもそわそわしないための工夫 今後のERPエンジニアリングの世界はどう変わっていく? SAPエンジニア経験者の人事担...

111. eBPF w/ udzura

March 02, 2024 08:55 - 38 minutes

話したネタ 入門 eBPF ―Linuxカーネルの可視化と機能拡張 Raft + Redis な内製Redisサーバの紹介 eBPF の始まり cBPF(classic BPF) と eBPF(extended BPF) eBPFの用途の広がり パケットフィルタリングとは何か? iptables との違い Cilium カーネルモジュールでも同じことはできるのか? カーネルモジュールの問題点 eBPF VM と eBPF検証器 Facebook での eBPF 利用 XDP(eXpress Data Path) CO-RE(Compile once, run anywhere) とは? task_struct 構造体 と BTF (BPF Type Format) コンパイラのリロケーション 翻訳するにあたって意識していたこと 株式会社ミラティブ 採用特設サイト

110. Jasmine Tea と 日本の中高生向けIT教育 w/ yoichiro

January 27, 2024 21:20 - 42 minutes

話したネタ Jasmine Tea とは? ブロックプログラミングとは? ファミリーベーシック 現代の言語で、プログラミング初学者がGUIアプリを作るのは大変 Jasmine Tea の想定ユーザー 新たに言語を作ると考えたときに何から考え始めるのか? インタープリタの自作、とは? Web上に言語を実装する場合に大変だったことは? JavaScript のメインスレッド専有への対応 setTimeout() によるペナルティ ブラウザの差 と デバイスの差 による苦労 中学生向けの技術の授業でのIT教育 高校の情報Ⅰ で教わる内容 教育を起因とする日本のIT業界の課題 教材の重要性 X Jasmine Tea に関する問い合わせ

109. フリマアプリ運営からのふりかえりとFinTech業界でのプロダクト開発 w/ yutadayo

December 29, 2023 11:30 - 50 minutes

話したネタ なぜレッドオーシャン化する前にサービスをグロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - @yutadayo フリマアプリ開始時の外部環境・市場は? リリース以降の成長は? 上手くいっているときの経営判断の難しさ n=1 に愛されるプロダクト作りからペルソナを判断するポイント ユーザーの課題を解決する得意な会社の作り方 CxO職の採用の重要性と難しさ 権限委譲が遅かった、という振り返り 会社を動かすレバーで良かったものは? 最適な組織構造を考えるためのステップは? FinTech業界とスマートバンクの事業 クレジットカード決済の裏側の通信 0からプロダクトを開発するときに考えていたこと FinTech業界の難しさとは? 金融業界特有の非機能要件 金融要件に対応するシステムアーキテクチャ エンジニアの採用における工夫 スマートバンク エンジニア採用

108. Azure Functions チームでの開発方法やマネージャの役割 w/ sandayuu

November 23, 2023 01:00 - 44 minutes

話したネタ 書籍: 世界一流エンジニアの思考法 Azure Functions チームの体制は? チームでOpsまで対応している? オンコールでの呼び出し Azure Functions チームでのアジャイル開発 デプロイに必要な承認プロセスはある? チームでのレトロスペクティブの有無? 障害発生時のふりかえり マネージャの役割は? バックログのプライオリティ付けは誰が担う? 1on1で主に何を話す?何が狙い? 採用活動は誰が担う? パフォーマンス評価の仕組み 失敗に対する考え方の違い リファクタリングに向けた意思決定はどうしている? Azure Functions のスケーラビリティのテスト方法 Azure Functions Flex Consumption

107. LLMをゼロから作るということ w/ Takahiro Omi

November 14, 2023 22:00 - 38 minutes

話したネタ どのような大規模言語モデルと作ったのか?特徴は何か? データセットに何を使ったのか? 日本語と英語とのバランスは? 最終的なToken数は? 事前学習モデルを作りたいとして、何から考えるのか? ノイズのクリーニングと、その方法 今回活用したモデルアーキテクチャ(Llama) 前回のアーキテクチャは GPT-NeoX 今回の学習環境は? AWS Trainum 32コア x 16ノード 学習にかかった時間は? 学習時に大変だったこと・上手くいかなかったことは? 学習中のチェックポイントとは何か? なぜ、Token生成が速いのか? 手元でLLMを動かすときの一番のネックは? bit数を落とすFineTuning Tokenizerとは何か? 日本語の単語区切りはどのように考えるのか? 今回のLLM作成のTokenizerは何を使ったのか? ビジネスドメインでのLLM評価 ストックマーク株式会社のRecruitページ

106. 提供者としてクラウドネットワークを作るということ w/ y.kajiura

October 14, 2023 07:50 - 25 minutes

話したネタ 異なるハイパーバイザーにVMが収容されていてもL2でつながっているように見せることの大変さ なぜ、L2で接続することが大変なのか? encapsulationした上でのマルチキャスト・ブロードキャストのサポート アンダーレイ側のネットワークで対応していないものは、ユーザー側のオーバーレイ通信を提供できない 当初のモチベーションとしてVRRPを提供したかった クラウドサービスでセキュリティグループを提供するための裏側の仕組み 経路処理をOpsする上で大変なことは? OpenTechLunchの資料: クラウドの作り方(使い方じゃないよ) ライブマイグレーションの前後での通信継続における課題 当たり前の前提を見直す重要性 Prometheus Exporter 自作 監視ツールの技術選定方針 Cassandra / RabbitMQ ちょっと足りないのがJavaScript チームの雰囲気 チーム内のSPOFへの対策 求人ページ: SDPFクラウド 仮想サーバ開発エンジニア

105. メモリとパケットにはすべてがある w/ y.kajiura

October 02, 2023 16:00 - 27 seconds

話したネタ SDNとは Lazy K SDNの開発って何をやるの? Tungsten Fabric SDNでの低レイヤ開発とは? カーネルモジュールデバッグ 見えないようと見ようとしてコアダンプを取った コアダンプの読み方 カーネルモジュールのお作法 任意のパケットをどうやって作る? Scapy Cよりも低レイヤにいく場合 気づいたらアセンブリを読むようになっていた 低レイヤに携わることによる成長 求人ページ: SDPFクラウド 仮想サーバ開発エンジニア

104. Platform Engineering w/ jacopen

September 19, 2023 09:12 - 44 minutes

話したネタ Platform Engineering とは? Platform Engineering におけるツールチェインとは? セルフサービスのイメージ Platform Engineering で解きたい課題とは? なぜ盛り上がっている?その背景とは? 認知負荷、課題外在性負荷 DevOps との差分は? SRE と Platform Engineering との関係は? ちいとぽ本におけるプラットフォームチームと、Platform Engineeringとの関連性 書籍: チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 69. チームトポロジー(前編) w/ miholovesq 70. チームトポロジー(後編) w/ miholovesq IDP (Platform/Portal) とは? 業界でコンセンサスが取れているプロダクトはある? CNCF Platforms White Paper 社内共通プラットフォーム と何が違うのか? 社内共通プラットフォーム が上手くいかなかった要因 Platform as...

103. カケハシのエンジニア組織づくり w/ succhiello

September 05, 2023 14:20 - 56 minutes

話したネタ スタートアップの離職率の低さ カケハシの事業領域 創業期の技術開発はどう進めていったのか? 初年度のエンジニア・デザイナーの採用方法 2年目以降の開発組織のスケール方法 1社目でのCTO経験の反省とは? メタ文化:文化を大切にする文化 1年目から採用ハードルを高めに設定している背景は? 開発チームの命名方法 帰属意識をなぜ高める必要があるのか? 意図的に組織に刺激を促しているか? 「わたし考える人、あなた作る人」とならない組織 分断を生まない組織にするための組織デザイン マトリクスにおける目標設定・評価 スクラムを愚直にやるために 書籍: ゾンビスクラムサバイバルガイド: 健全なスクラムへの道 医療領域におけるドメインの難しさとは? 入社後・オンボーディングのカリキュラム 技術選定の方針とは? 堅牢性・耐障害性を高めるための工夫は? 今後のエンジニア組織の展望は? エンジニア採用情報 株式会社カケハシ 採用サイト KAKEHASHI Tech Blog エピソードスポンサー 株式会社カケハシ

102. A Philosophy of Software Design (3/3) w/ twada

August 16, 2023 08:45 - 34 minutes

話したネタ 書籍:A Philosophy of Software Design, 2nd Edition 認知負荷 (Cognitive Load) とは何か? 書籍:チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 “クソコード” という言葉をなんとかしたい 認知資源の消費量 課題内在性負荷 と 課題外在性負荷 波動拳 課題内在性負荷が高いことは、悪いことではない 循環的複雑度 99. Podcastを編集する技術 w/ tomiyama における課題外在性負荷の下げ方 例外と課題外在性負荷の関連 横断的関心事 アスペクト指向プログラミング 書籍は対象レイヤを意識して読む Designing for Performance における時間の単位

101. A Philosophy of Software Design (2/3) w/ twada

August 12, 2023 00:30 - 50 minutes

話したネタ 書籍:A Philosophy of Software Design, 2nd Edition 書籍における例外・エラーの扱い Define error out of existence 例外はなぜ複雑性を増大させるのか? プロダクションレベルのコードにおけるエラーハンドリングの分量 結果に着目する設計へのシフト 防御的プログラミングとは Design by Contract エラーを適切に出すための「適切」とは その例外は回復可能なものかどうか?プログラミングミスなのか?という観点 エラーの運用側への通知 例外のバッドパターン:例外を catch して boolean で返す ログレベルの使い分けはどう学べかいいのか? Debug/Info/Warn/Error/CriticalやFatal 冪等な処理に対するエラーハンドリングの考え方 資料:予防に勝る防御なし - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント 資料:PHP7 で堅牢なコードを書く - 例外処理、表明プログラミング、契約による設計 few-shot.fm

100. A Philosophy of Software Design (1/3) w/ twada

August 01, 2023 16:29 - 57 minutes

話したネタ 書籍:A Philosophy of Software Design, 2nd Edition 資料:“A Philosophy of Software Design” を30分でざっと理解する 記事:ソフトウェア設計についてtwada技術顧問と話してみた 〜 A Philosophy of Software Design をベースに 〜 記事:【続】ソフトウェア設計についてtwada技術顧問と話してみた 〜 A Philosophy of Software Design をベースに 〜 本書籍の翻訳は出ない? Working Code isn’t Enough ストラテジックアプローチ と タクティカルアプローチ A Philosophy of Software Design / John Ousterhout / Talks at Google ストラテジックとタクティカルとのアプローチで交差する点までどのぐらいの時間がかかる? 1.5年後のコードでもメンテできるような意識を開発チームでどうすれば持てるか? 書籍:An Elegant Pu...

99. Podcastを編集する技術 w/ tomiyama

July 11, 2023 12:00 - 40 minutes

話したネタ Podcastの編集とは何か? 収録前の編集と収録後の編集 パンチラインを考える 収録後の編集はなぜ必要なのか? 聞きやすいPodcastとは? 具体的に編集では何をするのか? 編集で削る時間の目安 Podcastの冒頭にハイライトをつけるべきか、否か フィラーをどれぐらい削るか? 「なんか」 プロとしてPodcastをどれぐらい聴いている? 間の切り方・残し方・付け加え方 編集に使うソフトウェア コンプレッサー、ノイズ処理の順番 イコライザの適用有無 ラウドネスの調整 Podcastを収録する機材 機材よりも環境 iPhoneで収録する場合に気をつけること PitPa オウンドポッドキャストインタビュー by PitPa fukabori.fm ep.100 公開収録(2023/7/24)の募集ページ

98. LLMを活用したソフトウェアアーキテクチャと代表的なユースケース w/ ryohtaka

July 02, 2023 20:45 - 30 minutes

話したネタ LLMを活用したソフトウェアアーキテクチャ Copilot Stack Model/Orchestrator/Copilot frontend 代表的なOrchestratorのフレームワーク langchain semantic-kernel Azure Machine Learning prompt flow フレームワークの抽象度 デグレ探し・リグレッションテスト大変問題 GPT-4 のコストの話 チャット検索である必要性 クエリとチャットの逆転現象 検索の下地にあるデータが結局重要 参考:チャット検索やRAGの話 エンベディングとコサイン類似度 参考:LangChain の Vectorstore として Azure Cache for Redis を使ってベクトルの格納と検索を行う 抽象化すると、LLMを活用したユースケースはどういうものが多い? 情報検索、情報分類、情報抽出 非構造化データから構造化データへ Azure OpenAI Service の GPT-4 を使ってギリシア神話に登場する神々の関係性を抽出し...

97. プロンプトエンジニアリング w/ ryohtaka

June 25, 2023 20:55 - 30 minutes

話したネタ おさらい:ChatGPTの裏側 プロンプトエンジニアリングとは? In-Context Learning X-Shot Learning (Zero-shot, One-shot, Few-shot) Few-shot の例 Chain of Thought (CoT) Few-shot CoT GPT-4 Technical Report プロンプトエンジニアリングの根幹で共通していること Self Consistency Reasoning and Acting (ReAct) ChatGPT Plugin Retrieval Augmented Generation (RAG)

96. 組織デザイン w/ hamaken119

June 01, 2023 13:00 - 51 minutes

話したネタ 組織デザインとは何か? 組織のハード面とソフト面は表裏一体 なぜ組織デザインは重要なのか? 組織課題の捉え方、言語化のためのアプローチ CULTIBASE School 組織デザインコースの感想 組織デザイン研修の裏にある想いとは? 学びを抑圧しない研修進行 組織デザインコースの到達点とは? 能力定義表とは何か? スキルマップ 能力定義・報酬・評価制度はなぜ分けて考えるべきか? なぜ能力定義表が誕生するのか? 職能ごとのアンフェアさをどう解消するか? 能力定義表から事業戦略・中期経営計画までの背骨を通す 戦略・人員計画について、従業員全員が納得する必要があるのか? 能力定義表が上手く運用されている企業の特徴は? 能力定義表の見直し、はどのように進めるのか? 能力定義表へのValueの組み込み CULTIBASE School イベント: ヒトと組織に強い経営人材になるための『新時代の組織づくり』

84. 技術の教え方・技術研修 w/ kakakakakku

November 14, 2022 21:15 - 48 minutes

話したネタ 難解な技術を教えるときに何を考えているか? 成人教育と幼児教育の違いは? 依存型の学び、経験学習、課題中心 インストラクショナルデザイン 経験学習とは何か? オンラインで静まりかえることへの対応 雰囲気を作る、クローズドクエスチョンを利用する 研修の雰囲気をどうやって作るか? 質問のチャネルを複数用意する 研修の場があったまっていることをどう判断するか? 研修講師側のデバイス、IT環境 研修へ参加する生徒は主体的な人ばかりではないのでは? 高速道路という役割 周りに感化されて主体的になってくる 研修が終わった後に学びが続くようにするためには? 反転学習とする、上司と参加目的を調整・会話しておく 講義のアジェンダ、ストーリー、内容の設計で気をつけていることは? 講義、ハンズオン、経験から引き出す時間の配分は? オンライン研修参加者の集中を保つこつは? kakkuさんの研修の評価が高い要因は? 実務経験、知識の幅、心地よい研修 研修設計は、初日、2日目などでスタイルを変えていく? 過去の研修で、研修途中で教え方を大幅に変えた...

83. Node.js、Deno、Bun(後編) w/ yosuke_furukawa

October 17, 2022 08:30 - 22 minutes

話したネタ Bunはどういう課題感を持って登場してきた? Node.jsの3倍速いという主張 パフォーマンス比較時におけるZigとJavaScript実装の差 ライブラリのマーケティング戦略 libuv とは? OS の違いにおける実装隠ぺい戦略 Bun は libuv を利用していない Mac向けにkqueue、Linux向けにio_uring Bun のProduction利用は? honojs/hono この後、業界はどのように変わっていく? 三国志 JSConf JP 採用: NIJIBOX 採用: リクルート

82. Node.js、Deno、Bun (前編) w/ yosuke_furukawa

October 10, 2022 02:30 - 39 minutes

話したネタ denoの話 Bun first impressions Node.js、Deno、Bunとは何か? JavaScriptランタイムとは何か? サーバーサイドJavaScript expressを利用してWebサーバーを立てるコードは、Node.js以外でも動くのか? ECMAScript と ランタイム との関係は? TC39 Node.js はどんな経緯で生まれてきた? Rubyを書くタイミングと、JavaScriptを書くタイミングでのコンテキストスイッチ netv8 イベントループモデルとは何か? ブロッキング処理、for文やJSON.parse() なぜ、Node.jsはここまで人気が出たのか? V8(JavaScriptエンジン)とは何か? JavaScriptCore Edge Workerとの相性の良さ JITコンパイラ Denoはどういう背景で生まれてきているのか? モジュールを取り巻く課題 JSConf JP 訂正 冒頭で第81回と話しておりますが、82回の誤りです。

81. 低遅延ライブ配信を支える技術 w/ mmasaki

September 29, 2022 09:15 - 35 minutes

話したネタ 低遅延ライブ配信を支える技術 - NTT Com Open TechLunch #1 Smart vLive 配信とは? YouTube や Twitch 古くはどういう技術で、どのような仕組みで配信が行われていた? RTMP、MPEG-DASH、HLS HTTPストリーミングでパケットが落ちたらどうなる? キャッシュ、HTTPにのっかることのメリット HTTPベースストリーミングにおける進化 HTTP Rangeリクエスト CMAF、Ultra Low Latency HTTPベースによる遅延限界は何秒ぐらい? Sub Secondを狙った WebRTCによる配信 なぜ、HTTPベースの配信は遅延が大きいのか? 超低遅延配信って、ビジネス的なユースケースってあるの? End-End はどのような技術で使われている Upstream としてRTMP、クラウド内転送のSRT、DownStreamにWebRTC RTMPってどういうプロトコル? WebRTCの負荷とスケーラビリティ スケーラビリティと遅延とのトレードオフ 実績で...

80. PRと広報、エンジニア向け採用広報 w/ r1ccha

September 12, 2022 14:20 - 40 minutes

話したネタ PRと広報ってそもそも何のためにあるのか? PRの定義、広報の定義 公聴とは 公聴の具体的業務は? 外からの自社の見え方が、なぜ重要なのか? ステークホルダーとの関係性構築がなぜ重要なのか? どのように広報メッセージの優先度をつけていくのか? Zero Topic, yamottyさんのPodcast 同じことでも何度いってもいい なぜ、何度もいう必要があるのか? わかりやすいストーリーの重要性 プロダクト開発への応用 書籍: ユーザーストーリーマッピング 守りの情報発信とは何か? エンジニア採用過熱問題 なぜ採用広報のニーズが高まっているのか? どのように採用広報として振る舞っているか? 採用広報向けの発信とメディア向けの情報発信は異なる サーフィンとマラソンによるメタファー どうすれば、情報発信を継続できるのか?(ランナーズハイに到れるのか?) その会社が楽しそうだからこそ「いいな」と思う やいやいラジオ RECRUIT 株式会社10X

79. BigQuery と D.Node w/ g_suzutatsu

September 04, 2022 23:45 - 39 minutes

話したネタ BigQueryとは? データウェアハウス(DWH)とは? データウェアハウスとRDBとの違いは? BigQueryの利用フロー・方法 RDBの変更をBigQueryに反映するユースケース BigQueryと併用されるBIツール Tableau Google データポータル BigQuery の内部アーキテクチャは? Compute と Storage Colossus とは? Dremel とは? Slot というCPUとメモリを抽象化した単位 分散メモリとは? 分割統治法 最近の BiqQuery の進化で面白いところは? BigQuery の マテリアライズドビュー そもそもマテリアライズドビュー(マテビュー)の一般的な意味とは? マテリアライズドビュー利用時の注意点とは? D.Node とは? suzutatsuさんのお仕事内容 社内にはどんな人が多い? D.Node 採用ページ エピソード提供スポンサー デロイト トーマツ ノード合同会社(D.Node)

78. プロジェクトスプリント(後編)w/ motoi, kedamatti

August 28, 2022 03:45 - 39 minutes

話したネタ プロジェクトスプリントとは? プロジェクトスプリントの作成経緯 プロジェクトが上手く進んでいる兆候が定例会議にあった ホラクラシーとスクラム ホラクラシーとは? 役割(ロール)と違和感(テンション) タクティカルミーティングとは 役職(権限)と役割は関係がある? ホラクラシーとスクラムとの共通点は? 自律的な行動を生まれやすくする仕組みを作る 変化し続けるものを切り取ることで改善しやすくする 上手くいっている定例会議とは何か? チームメンバの認識が揃って、次の行動が出る。次の行動にはメンバーの意見が反映されている。 会議の分類(4目的 x 人数) 書籍: 会議の進め方 / 高橋 誠 プロジェクトのライフサイクルにどこにいるかで、会議の進め方にグラデーションがある プロジェクトの流れ・メンバーの腹落ち感をどうやって作るか? 関係性によって「共有」のやり方を変える 書籍: センスメーキング イン オーガニゼーションズ / カール.E.ワイク プロジェクトスプリントを具体的にどう進めていくのか? 書籍: チームトポロジー 価値ある...

77. リモートワークにおけるファシリテーション(前編)

August 20, 2022 00:30 - 49 minutes

話したネタ リモートワークにおけるファシリテーションの方法論 リモートワークにおけるファシリテーションの方法論を公開します! リモートファシリテーションのスライドを作ったきっかけは? ファシリテーションとは何か? 書籍: ファシリテーション入門〈第2版〉 コンテントとプロセス 組織開発の氷山モデルが言及される記事 なぜ全員でファシリテーターをする必要があるのか? リモートワークのファシリテーションで、特に何を意識するといいのか? 地域における合意形成の難しさ なぜ合意形成はこんなに難しいのか? 自分の理解、自分自身の考えをどうやって把握すればいいのか? 点ではなく、範囲で考えるのが大事 発話することによって初めて認識する オートクライン効果 口頭で読み上げるとロジックの破綻に気づく TOC(Theory of Constraints、制約理論)が説明される書籍: ザ・ゴール2 言語化することによって、客観的に見れる状態になる なぜ、参加人数を絞るべきなのか? 短時間で複数のミーティングを開催したほうが良い理由は何か? メンバーの関係性や...

76. モダンウェブフロントエンド(2022)に至る歴史 - React Server Component、SSR Streaming w/ morishin127

July 05, 2022 16:20 - 38 minutes

話したネタ モダンウェブフロントエンド勉強会を開催しました そもそもWebページのダウンロードって、どう始まった? JavaScriptがマウスカーソルをキラキラさせていた時代 Ajaxの登場や、jQuery フロントエンドMVC、Backbone.js、Knockout.js Reactは何が革命的だったのか? 手続き型の実装は何が辛かったのか? SPA(Single Page Application) MPA(Multi Page Application) CSR(Client Side Rendering) サーバーサイドがJSONを返す時代へ History API SPAが抱える課題は? レシピページのOGP画像を動的に生成する SSR(Server Side Rendering) と Next.js Hydrate は何を意味する? SSG(Static Site Generation) とは? Jekyll と Hugo ISR(Incremental Static Regeneration) とは? Vercel へのデプ...

75. GitHub Copilotの裏側 と 難解なテーマをわかりやすく説明する方法 w/ AIcia_Solid

June 24, 2022 21:39 - 40 minutes

GitHub Copilotの裏側、GPT、GPT-3、Scaling Law、Multi-head Attention、難解なトピックをわかりやすくする説明する方法などについて語っていただいたエピソードです。 話したネタ AIcia Solid Project GitHub Copilot とは?(補足: 本ep公開時点でGA) GitHub Copilot の裏側で何が動いているのか? GPT(Generative Pre-trained Transformer) とは何か? 言語モデルのパラメータとは? パラメータって GPT では、どのぐらいの数があるのか? パラメータとは数が多ければいいもの? Youtube: 【深層学習】Scaling Law - 大きい Transformer は強い【ディープラーニングの世界vol.38】 論文: Scaling Laws for Neural Language Models 学習の計算量と時間量 DALL·E 2 Transformer は並列が得意、とあるがもともとはできなかった? LSTM(Lo...

74. PMFしているスタートアップがスケールする上での組織課題と解法 w/ kameike

June 14, 2022 16:50 - 52 minutes

話したネタ タイミーのプロダクトとは スタートアップがスケールするにあたっての組織課題とは? プロダクトの優先順位を決める上で意識していることは? プロダクトバックログの優先順位の判断はどのようにしている? CTOとしてのビジョン、未来の組織とは? 専門性を分化させて、プロセスを高速化させる 採用は答え合わせ Engineering Manager の責務と Tech Lead の責務 Google re:Work プロダクトHRとは何をしている? セールスの採用とエンジニアの採用との違いは? タイミーにおけるエンジニアの目標設計・評価とは? キャリアラダーの上げ下げは、誰が・どのように判断している? チームトポロジーを成功させる実践方法の探求 - Team Topologies Study タイミーにおける採用戦略とは? 採用で必要な人数はどのように決定している? タイミーにおけるコミュニケーション設計とは? コミュニケーションで上手くいかなかったこと・上手くいったこと 伝わらないと透明性は出ない 組織としてドキュメントを書く力をどのよ...

73. Value Object w/ kumagi

May 15, 2022 16:00 - 26 minutes

話したネタ Value Objectについて整理しよう Value Object とは何か? Value Object で複数の値をくるむcompoundの具体例は? Value Object のメリット・デメリットは? 別名参照問題 Value Object は何でないか? YAGNI原則 不変オブジェクト (Immutable Object) 書籍: リファクタリング 既存のコードを安全に改善する(第2版) マーチン・ファウラー氏のblog記事 - ValueObject Value Object Obsession と Primitive Obsession Primitive Obsession のメリットは? Value Objectの言説はどこから生まれてきたのか? 「オブジェクト指向エクササイズ」でクセの強いコードを矯正しよう 書籍: Effective C++ 第3版 書籍: Effective Java 第3版 書籍: CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して 書籍: CODE COMPLETE...

72. 2022年のフロントエンド開発、特にCSS事情 w/ tsukkee

May 02, 2022 14:55 - 45 minutes

話したネタ 最近のフロントエンド開発ってどんな感じ? なぜ、 transpile などの変換が必要なのか? CSS Grid とは? 何が良いのか? もともと昔はどうやってレイアウトしていた? Table から Float へ 阿部 寛のホームページ Flexbox とは XUL Grid と Flexbox の違いは? HTML(意味) と CSS(スタイル) の分離って、実際の開発ではどう? CSSで変数利用って、どう進化してきた? Sass や SCSS Custom Properties Custom Properties のメリットとは? Web Component との関連 この先、SassやSCSSはこの先どうなっていく? CSS Nesting Module CSS Animation / Transition の進化 JSでアニメーション実装をすると、何が難しいのか? Apple Interface Guideline アニメーションの使い時はいつか? アニメーション習いたてで使いたくなっちゃう問題 Animati...

71. アジャイルソフトウェア開発と統計的品質管理 w/ sakata_akinori

April 17, 2022 08:00 - 46 minutes

話したネタ JaSST Tokyo 2022 アジャイルソフトウェア開発への統計的品質管理の応用 書籍: エクストリームプログラミング 「アジャイル開発は品質が悪い?」という風評・言説 この言説はどこからやってきたのか?なぜ生まれたのか? ハイブリッドアジャイル、ハイブリッドウォーターフォール、ウォータースクラムフォール コードの複雑性をマネジメントできない状態 マネジメントプロセスの原因はどこにあるのか? 絶対イヤだ or 偉くなる バグ密度曲線などの指標は、どこからきて、何がしたかったのか? 品質指標は、いつもと同じかどうかを見ていただけ メインフレーム や COBOL いつもと同じかどうか、を見るのは過去において意味があったのではないか ウォーターフォールのメトリクスはコストに由来しているのではないか 2022年において、いつもと同じかどうかを見る手法は意味があるのか? 統計的品質管理の考え方自体は現代でも有効 アジャイル開発では、何を指標として追えばいいのか? スピードに着目したメトリクス リードタイム、サイクルタイム 審議プロセス...

70. チームトポロジー(後編) w/ miholovesq

March 16, 2022 09:40 - 19 minutes

話したネタ 書籍: チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 チーム間のインタラクションの3モードについて コラボレーションモードとは? XaaSモードとは? ファシリテーションモードとは? 認知負荷を下げるのが重要 サービス境界をどう設定するかがポイント 組織設計をするためにエンジニアリング能力が必要 認知負荷(cognitive load)とは何か? チームサイズを認知負荷に合わせて設計する ダンバー数 設計は人を驚かせるべきじゃない Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技 スモールチームで小さくて良いのでフィーチャーをデリバリできるのが大事 モブプログラミング・モブワーク Amazon audible 書籍翻訳の裏話 リスナーの皆様へのお願い fukabori.fm リスナーアンケートを実施中です!ぜひ回答お願いします! (2022/3/31 まで)

69. チームトポロジー(前編) w/ miholovesq

March 07, 2022 08:00 - 40 minutes

話したネタ 書籍: チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 書籍: SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発 チームトポロジーという書籍の概要 コンウェイの法則とは? wikipedia: Conway’s law 逆コンウェイ戦略とは? ソフトウェアを設計するように組織を設計する ストリームアラインドチーム とは? プラットフォームチーム とは? イネイブリングチーム とは? コンプリケイテッドサブシステムチーム とは? ストリームアラインドチーム と プロダクトチームとの違いは? アジャイル開発とチームトポロジーとの関連は? 書籍: LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する 現代型マネジメントと人間関係論 マインドセットがなくてもアジリティを出せるのではないか Agile PBL祭り 2022 Agile PBL祭り 2022 スポンサー募集中 Agile PBL祭り での最大のアンラーニ...

68. エンジニアリング組織に溶け込むHRBP w/ yamamuteking

March 02, 2022 00:00 - 39 minutes

話したネタ HRBP(Human Resource Business Partner)とは何か? HRBPの登場背景とは? ハーバード・ビジネス・レビュー21年12月号 これからの人事 プロダクト開発組織におけるHRBP プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナー、QAというチーム構成 人事がプロダクトチームになぜ入る必要があるのか? 役割1. 採用の加速 候補者体験を最大化するためのルート整備 社内のエンジニアに対する深い理解 役割2. リテンション エンジニアでは見落としがちな課題を早めに拾う 人事がエンジニアの朝会に入って課題設定する スクラムマスターに近い振る舞い エンジニア オンボーディングでの期待値調整 役割3. チャレンジマネジメント HRBPが深く入るチームの優先度付けは? m3 HRBP募集ページ (退職を検知する)人事的センサーとは? 多様性がチームを強くする どうやってHRBPをスケールさせるか? スタートアップでHRBPを置くならいつが良いか? エンジニアリングマネジメントを「ちゃんと」やる?とは エンジ...

67. 良い命名とは? と heyのエンジニア組織 w/ ffu_

January 30, 2022 21:00 - 43 minutes

話したネタ プログラミングにおける命名規則になぜこだわるのか? 名前のないプログラミング言語 WEB+DB PRESS Vol.110 もしくは WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~120] 入門 名前 命名規則における「良い」とは何か? CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して 名前の意味と挙動が一致していること parse という関数命名における例 primary と primal 全体の名前のルーツになる命名は丁寧につける 日本語を、命名規則に使うのはどうか? 関数・変数名を短くすべきか?長くすべきか? Clarity over brevity in variable and method names Haskell での命名 紛らわしい動詞をやめる、例: check() 値を返すのか、副作用があるのか分からない Ruby の predicate メソッド hey のプロダクト開発組織デザインとは? 横断チームとプロダクトチームを作り分ける判断基準は? チーム・組織が遠くなると、話にいくハード...

66. 問いかけの作法(後編) w/ YukiAnzai

January 16, 2022 21:00 - 19 minutes

話したネタ 書籍: 問いかけの作法:チームの魅力と才能を引き出す技術 問いを引き出す基本定石とは? 上司が至らなさに光を当ててしまう 問いかけは相手の意見・個性を引き出すために使う いたらなさになぜ、スポットライトをあててしまうのか? 「何か良いアイデアはありますか?なんでもよいので」 「これまでのボツネタのなかでもったいない、と思うものはありましたか?」 質問のスポットライトの良い角度をどのように探すか? 同じものをみているふりして違う意味で使っている 定義されていない言葉は とらわれ の可能性が高い 理念を良い意味で各現場が解釈していく 現場の理念のすれ違いをどうやって、すり合わせしていくのか? パラフレーズという問いかけのパターン ブレストのアイデアをどのように収束させるか? アイデアの決め方を事前に合意しておく 多数決と多様決 組織の創造性を引き出すエンジニアリングとは MIMIGURI 採用・求人

65. 問いかけの作法(前編) w/ YukiAnzai

January 10, 2022 21:00 - 43 minutes

話したネタ 書籍: 問いかけの作法:チームの魅力と才能を引き出す技術 “問いかけの作法” の概要について 書籍: 問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション 書籍: リサーチ・ドリブン・イノベーション 「問い」を起点にアイデアを探究する 前著2冊との関係性は? なぜ問いかけの作法を執筆したのか? 両利きの経営とサクセストラップ 孤軍奮闘の悪循環 とは? 誰も意見を言ってくれないお通夜のようなミーティング 孤軍奮闘の悪循環は、どのような起点で生まれてくる? 学校の先生にファシリテーションの方法を伝えると、教育効果が悪い ファシリテーションで、介入するタイミングは? 相手の思考のステータスを観察する・見立てる オンラインで観察するコツ・工夫は? コミュニケーションのチャネルを複数にしておく ハードルが低い方から段階的にアウトプットしてもらう 【エッセイ】どうして日本人は質問しなくなるのか 意見・質問を出せる環境を作っていくのが大事 「問いかけの作法」で言及される4つの現代病とは? 認識の固定化・関係性の固定化・衝動の枯渇・目的の形骸化 ...

64. ロボット x スキル w/ nakakura, kmat

January 03, 2022 21:00 - 20 minutes

話したネタ ROSとは何か? ロボット x スキル AIが判断してロボットを動かしている動画 ロボットの身体構造におけるネックとは ロボット業界における車輪の再発明 強化学習とニューラルネットの応用 ROS上で動作するロボットが持つ身体構造情報の活用 ロボットの動作を作り込むときの苦労とは?何が大変なのか? 最も大変なのは、ロボット周辺の環境が変化すること シーケンス的作業の実装 ドアを開ける場合の実装例 ロボットプログラミングに対するテストはめちゃめちゃ大変? テストのフィードバックサイクル 物理シミュレータの利用 ハードウェアの劣化・故障 インターンシップ募集中 中途採用も募集中 チームを一言で表現すると? プロフェッショナル集団 攻殻機動隊 - Stand Alone Complex 第3回 JAPAN PODCAST AWARDS「リスナーズ・チョイス」の投票フォーム

63. テレプレゼンス・ロボット・最後にRust w/ nakakura, kmat

December 26, 2021 21:00 - 36 minutes

話したネタ テレプレゼンスとは? 参考: テレプレゼンスのイメージがわかる動画 攻殻機動隊の義体 学術的にはいつから? 何回かあるVR元年 テレプレゼンスが解決しようとしている課題とは? VR酔い HMD(Head Mounted Display) テレプレゼンスとメタバースとの関連は? メタバースが現実を侵食する 現実とバーチャルの両方にスコープにいれたのがテレイグジスタンス テレプレゼンスにおける技術的課題とビジネス的課題 ロボット費に比べて人件費が安すぎる問題 データセンターにおけるロボット利用のユースケース ヒューマノイドはなぜ人型である必要があるのか? 脳に直結したときには、人間に近い形じゃないと動かせない ロボットを遠隔地で動かすにあたり、通信の影響はどんなものがある? 遅延、パケットロス、ジッター(jitter) Zoom飲みで友達の猫を触りたい 触原色 W3C TPAC テレプレゼンスビジネスの活性に必要な通信エンジンの開発 WebRTCを拡張した通信エンジン提供 Janus Rustはロボット開発でメリットがあ...

62. プロダクト・レッド・オーガニゼーション w/ ykmc09

December 19, 2021 20:00 - 42 minutes

話したネタ 書籍: プロダクト・レッド・オーガニゼーション 顧客と組織と成長をつなぐプロダクト主導型の構築 プロダクト・レッド・オーガニゼーション(Product Led Organization)とは何か? 書籍: PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」 プロダクト自体がプロダクトを売るためにはどうしたらいいか? 書籍Part1/2/3でどのようなコンテンツがあるか? データインフォームド とは? 定量データと定性データをどのように組み合わせて使えばいいのか? 参考: UXリサーチャーのための「Mixed Methods」読書会を開催しました “最悪なのは、フィードバックを求めておきながら、それを無視することだ” コミュニケーションを決着させる 遅行指標と先行指標 ブレストして出た先行指標から、良い・適切な指標をどう選ぶか? ProductOpsとは何か? “プロダクトマネージャーは、おそらく組織内の他のどの役割よりも、自分自身の仕事の功績だけではなく、他の人に影響を与え、モチ...

61. 電動マイクロモビリティのプロダクト開発 w/ 7omich, t-kurimura

December 13, 2021 09:00 - 41 minutes

話したネタ LUUPのプロダクトって? 電動キックボードへのソフトウェアによる速度制限 Over The Air Update ハードとソフトウェア混合のシステムアーキテクチャとは? IoTデバイスとIoTサーバの通信内容 MQTT と接続が切れたら? 電動マイクロモビリティデバイスのポートをどうやって決めているか? 屋外の置かれるIoTデバイスにおきる障害とは? IoTデバイスの車体はどのように調達している?設計から自社? 中国のODM先はどのように発見する? IoTサービスのエラー設計とは? キックボードの技師がいまはほとんどいない LUUPのプロダクト開発のプロセス全般は?Issue Discoveryはどうする? 実際にユーザ意見を反映して開発した例は? Twitterからのユーザーの声を収集 開発機能の優先度付けの順序をどのように決めるか? 課題一覧は見えるところに置いておいて、議論の方向を同じ方向に向ける どのようにして情報の透明性を高めているか? バックログを、何で管理しているか? 経営陣の経営方針をどのように現場に伝えてい...

60. エムスリーにおけるエンジニアリングマネジメント・リーダーの役割・1on1 w/ yamamuteking

November 14, 2021 23:00 - 30 minutes

話したネタ VPoEとしてこの3年間を振り返って - エムスリーテックブログ 山崎さんがエムスリーで実施した、最大の組織変更は? 小さいチーム・数多くのリーダー マネジメントチームが見る範囲は? マネジメントチームに所属するHRBPの役割は? エンジニアのチャレンジをどのように管理しているか? チームのチャレンジとは、具体的にどのようなものか? どのぐらいの頻度で、エンジニアのチャレンジを確認しているか? オンボーディングで何を選ぶかが重要 オンボーディングで3連発の成功を目指す エムスリーにおける、エンジニアリングリーダーに求められるものは? 目標設定・評価・採用への貢献 山崎さんであれば、どのように目標設定をするか? 「正しく」評価するために何を気をつけているか? Cross 1on1 とは? 評価に直接関与しないグループリーダーとの新入社員との1on1 Cross 1on1 は、社員から申請して実施するのか? Cross 1on1 の実施頻度は? エムスリーにおける1on1の目的は? 山崎さんの1on1スタイルは? M3 エンジ...

59. エムスリーにおけるVPoEの役割・エンジニア採用について w/ yamamuteking

November 08, 2021 09:00 - 31 minutes

話したネタ VPoEとしてこの3年間を振り返って - エムスリーテックブログ 山崎さんの考えるVPoEとは? m3にてVPoEを配置するきっかけは何だったか? 50名のエンジニア組織の段階で、m3のビジネスがなぜ上手くいっていたのか? もともとオープンソースの文化が強い 外部委託での失敗経験から、エンジニアリングの内製化へ 要所要所で技術的に良い判断をしてきた Release It! 本番用ソフトウェア製品の設計とデプロイのために 不格好経営 60名からエンジニア組織を拡大させていくときに、何を気をつけていたか? 採用基準を限界まで引き上げる CTOレベルという定義、およびなぜCTOレベルに着目したのか? くしゃみ CTOレベルをどのように判断していくか? 最難関のリーダーシップ ― 変革をやり遂げる意志とスキル をどのように活用してきたか? ハイフェッツの技術的問題と適応課題 採用をテコ入れするときに、後ろのプロセスから改善していった 内定承諾率100%を目指す 自分たちが変わらない限り解決が難しい問題 内定承諾率をあげるために、何を...

58. プロダクトマネージャーカンファレンス 2021 w/ Nunerm

October 07, 2021 17:00 - 49 minutes

話したネタ プロダクトマネージャーカンファレンス 2021 プロダクトマネジメントとは改めて何か? 顧客に価値を提供しビジネスとして利益を出すこと プロダクトマネージャーがセールス活動も、ときにはする? プロダクトマネージャーカンファレンスとは? どのような講演があるのか? 過去のプロダクトマネージャーカンファレンス講演で面白かったものは? 齊藤 満さん(2017):95% of PM Work is Disgusting やりたいことというより、やらなきゃいけないことをやる 過去のプロダクトマネージャー経験で辛かったことは? プロダクトマネージャーとして最高に楽しかったことは? 仮説を外したときに、プロダクトチーム向けにどうコミュニケーションをしていくのか? プロダクトチームで共通理解を得る方法とは? Chenさん(2018):中国のプロダクトマネジメントの違いに衝撃 強いニーズさえ解決できれば価値になる 顧客のBurning Needsを解決し、PMFを達成する 川崎さん(2020):お手本のような仮説・価値検証アプローチ 今年のpmco...

57. クリエーションライン社の軌跡 w/ yasudatadahiro

September 21, 2021 23:00 - 53 minutes

話したネタ JoyInc Journey ScrumFestSapporo 2020 日本にJoy,Incを創る!どん底からスタートしたぼくらのジョイインクジャーニー7年間の軌跡 会社が大変だった時期はどのような様子だったのか? 悪い状態になってしまった要因は何だったのか? 組織の成功循環モデルと失敗モデル どうやって会社・組織を立ち直らせていったのか? TGIFを持ち込んだときの失敗 Sasquatch music festival 2009 - Guy starts dance party フォロワーシップ 自分が一番最初に踊ってオープンにする 何をオープンにしているのか? 社員の力で最高のチームをつくる――〈新版〉1分間エンパワーメント ヴァル研究所の写真例 社員をどのようにモチベートしていったのか? 社長の目指す姿を共有できていたのが良かった ミッション・ビジョンは上手く使えていたか? 魂のないビジョンと、あるビジョン どのように理念浸透させていったのか? ビジョンをベースにしたワークショップの実施 ビジョンが意識できていると、ど...

56. 自然言語処理(NLP)の歴史、BERT w/ Takahiro Omi

September 08, 2021 23:00 - 38 minutes

話したネタ BERTによる自然言語処理入門 ―Transformersを使った実践プログラミング― 自然言語処理とは? 自然言語処理の応用範囲は? 機械翻訳、メールフィルタ、チャットボット 自然言語処理はどのように発展してきたのか? NN (ニューラルネットワーク) とは何か? NN における大きなブレイクスルー AlexNet エンドツーエンド処理 Deep NN におけるディープとは? 学習とは具体的にはどのような処理? RNN (Recurrent Neural Network) とは? RNN で解きたかった課題は何か? RNN における処理イメージ RNN の課題 LSTM (Long Short Term Memory) LSTM の特徴、文脈考慮 NN への文章はどのように入力するのか? 単語をベクトルで表現する ELMo と LSTM との関連性は? なぜ双方向の情報を使うのが効果的なのか? セサミストリート Transformers の登場 Self-Attention とは? Self-Attention の...

Twitter Mentions

@ryuzee 1 Episode
@circlecijapan 1 Episode
@yaiyai_radio 1 Episode
@kameike 1 Episode
@timeedev 1 Episode
@kunihirotanaka 1 Episode
@m3_engineering 1 Episode
@rafiror 1 Episode