TJ Enclave artwork

TJ Enclave

76 episodes - Japanese - Latest episode: over 1 year ago -

某日系大企業の新規事業開発担当者 T と J のアカウント。 T と J が、「事業開発のブレスト」から「街中でふと耳にした会話」まで、仕事や日常の中で体験した物事の中から得たこと学んだことを気ままに発信していきます。
Twitter:https://twitter.com/Enclaver0to1
Apple Podcasts:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/tj-enclave/id1531379541?l=en

Careers Business
Homepage Apple Podcasts Google Podcasts Overcast Castro Pocket Casts RSS feed

Episodes

【Jの一人語り_25】一次情報の優位性

January 22, 2023 02:09 - 13 minutes - 12.4 MB

教科書読んだり、人に聞いたり、デスクトップサーチしたり、色々やっても一次情報(自分が直接体験したこと)には勝てないな、というお話です。

【Jの一人語り_24】ABCで入り込む

December 28, 2022 16:39 - 31 minutes - 28.9 MB

2022年の個人の振返りと2023年の個人のフォーカスポイントについて話しました。 <2023年のフォーカスポイント> ・自分を大きく見せず等身大で勝負する ・自分の中で敵(課題やタスク)を大きくしない ・当たり前のことをバカにせずにちゃんとやる(ABC)を胸に刻んだ行動 ・取組み中は「入り込む」 2023年も前進しましょう!

【Jの一人語り_23】初めてやからしゃーないやん

October 08, 2022 21:00 - 21 minutes - 20.3 MB

初めて取り組むことだからこそ、失敗を利用して学ぶマインドが大事というお話です。

【Jの一人語り_22】価値で人は動く、正しさでは動かない

October 03, 2022 14:30 - 17 minutes - 16.2 MB

価値と正しさは北風と太陽みたいな気がします。 価値はどんどん人をオープンにしますが、正しさは使い方を間違えるとどんどん人を閉ざす方向に追いやってしまいます。

【Jの一人語り_21】勝てる土俵に持っていく一歩手前の話

September 08, 2022 18:02 - 22 minutes - 21.3 MB

(音声が聞きづらいところがあります) 勝てる土俵を作っていくためにどうすれば良いか、考えてみました。

【Jの一人語り_20】足し算ではなく掛け算で違いを生む

August 14, 2022 22:00 - 25 minutes - 23.7 MB

積み上げ型のプロセス、減点方式の評価、教科書通りの走破で安心、という思考回路では辿り着けない世界があるかもしれない、というお話です。

【Jの一人語り】努力は夢中に勝てない ~夢中を阻害するものとは?~

July 19, 2022 04:14 - 20 minutes - 18.8 MB

(アップしたデータに不具合があったため、再アップしています。) 努力は夢中に勝てない とはよく言ったものです。夢中とはどういうことなのか、それを阻害する要因は何なのか、話してみました。

【Jの一人語り_19】努力は夢中に勝てない ~夢中を阻害するものとは?~

July 19, 2022 04:14 - 20 minutes - 18.8 MB

(アップしたデータに不具合があったため、再アップしています。) 努力は夢中に勝てない とはよく言ったものです。夢中とはどういうことなのか、それを阻害する要因は何なのか、話してみました。

【Jの一人語り_18】違和感の分岐点 ~自分の成長環境は自分で作る~

July 06, 2022 16:34 - 18 minutes - 17.3 MB

社会人になってからJが抱えていたモヤモヤ・違和感の正体とその対処法について話してみました。

【Jの一人語り】違和感の分岐点 ~自分の成長環境は自分で作る~

July 06, 2022 16:34 - 18 minutes - 17.3 MB

社会人になってからJが抱えていたモヤモヤ・違和感の正体とその対処法について話してみました。

【Jの一人語り】子どもの習い事からのインサイト

June 06, 2022 10:27 - 23 minutes - 21.8 MB

子どもの習い事(スイミング)を通じて気付いた、日本のスポーツ/教育のおかしなところについて話してみます。

【Jの一人語り_17】子どもの習い事からのインサイト

June 06, 2022 10:27 - 23 minutes - 21.8 MB

子どもの習い事(スイミング)を通じて気付いた、日本のスポーツ/教育のおかしなところについて話してみます。

【Jの一人語り_16】心と体は一周回って繋がってる話

May 04, 2022 18:34 - 21 minutes - 19.9 MB

意識を体にフォーカスすると心が整う話をしてみました。

【Jの一人語り】心と体は一周回って繋がってる話

May 04, 2022 18:34 - 21 minutes - 19.9 MB

意識を体にフォーカスすると心が整う話をしてみました。

【Jの一人語り_15】既視感からの脱却への挑戦(「強さ」より「らしさ」を重視する)

March 08, 2022 19:04 - 22 minutes - 20.4 MB

転職して約4ヶ月、「らしさ」を追求して既視感に捉われず枠から飛び出ることを意識する最近について話してみました。

【Jの一人語り】既視感からの脱却への挑戦(「強さ」より「らしさ」を重視する)

March 08, 2022 19:04 - 22 minutes - 20.4 MB

転職して約4ヶ月、「らしさ」を追求して既視感に捉われず枠から飛び出ることを意識する最近について話してみました。

【Jの一人語り_14】転職先でのオンボーディングはJカーブ

January 19, 2022 11:56 - 16 minutes - 15.2 MB

転職先でのオンボーディングは、縦軸の上が「できることの数」下が「わからないことの数」というアナロジーで考えてみた話。

【Jの一人語り】転職先でのオンボーディングはJカーブ

January 19, 2022 11:56 - 16 minutes - 15.2 MB

転職先でのオンボーディングは、縦軸の上が「できることの数」下が「わからないことの数」というアナロジーで考えてみた話。

【Jの一人語り_13】転職してみての気付き

December 06, 2021 22:00 - 17 minutes - 16.2 MB

インフラ企業から外資系IT企業に転職してみて気付いたことについて話してみました。

【Jの一人語り】転職してみての気付き

December 06, 2021 22:00 - 17 minutes - 16.2 MB

インフラ企業から外資系IT企業に転職してみて気付いたことについて話してみました。

【Jの一人語り_12】退職エントリー

November 09, 2021 22:00 - 44 minutes - 40.8 MB

遂に、Jが満を持して転職するので、心のうちを語ってもらいます。

【Jの一人語り】退職エントリー

November 09, 2021 22:00 - 44 minutes - 40.8 MB

遂に、Jが満を持して転職するので、心のうちを語ってもらいます。

【Jの一人語り_11】行動と意思決定

September 30, 2021 14:00 - 20 minutes - 18.8 MB

行動することと意思決定の精度についてお話してみました。

【Jの一人語り】行動と意思決定

September 30, 2021 14:00 - 20 minutes - 18.8 MB

行動することと意思決定の精度についてお話してみました。

【Jの1人語り】行動と意思決定

September 30, 2021 14:00 - 20 minutes - 18.8 MB

行動することと意思決定の精度についてお話してみました。

【Jの一人語り】具体と抽象は何度も往復せよ

August 23, 2021 22:00 - 8 minutes - 8.27 MB

具体と抽象の往復速度が速いと、視界が拡がるな~というお話です。

【Jの一人語り_10】具体と抽象は何度も往復せよ

August 23, 2021 22:00 - 8 minutes - 8.27 MB

具体と抽象の往復速度が速いと、視界が拡がるな~というお話です。

【29】心理的安全性構築の方法 その3

July 14, 2021 22:00 - 22 minutes - 20.4 MB

全3部シリーズの最終回。Tさんがスタディしてくれた心理的安全性構築の方法について、⑦⑧そして全体のまとめをしてみました。 <心理的安全性構築の流れ> ①チームメンバーを人として承認する ②マネジャー(上司)自身が自己受容する ③マネジャーがチームに弱みをさらけ出す ④1on1(ワン・オン・ワン)を行う ⑤価値観や想いをベースにした会話を増やす ⑥愚痴や不満を建設的な言葉で言い換える ⑦心理的安全性を損なう評価制度を改善する ⑧感謝の気持ちを見える化する <サマリー> ・評価制度は評価軸の明示と透明性の担保が重要 ・ルール化された表層的な「感謝の気持ち」ではなく、見聞きした言動に基づいた中身のある「感謝の気持ち」を

【28】心理的安全性構築の方法 その2

July 06, 2021 22:00 - 21 minutes - 20 MB

Tさんがスタディしてくれた心理的安全性構築の方法について、④~⑥まで話してみました。 <心理的安全性構築の流れ> ①チームメンバーを人として承認する ②マネジャー(上司)自身が自己受容する ③マネジャーがチームに弱みをさらけ出す ④1on1(ワン・オン・ワン)を行う ⑤価値観や想いをベースにした会話を増やす ⑥愚痴や不満を建設的な言葉で言い換える ⑦心理的安全性を損なう評価制度を改善する ⑧感謝の気持ちを見える化する <サマリー> ・価値観や想いがあるとコンテキストとして気持ちが伝わる ・アウトプットすることで愚痴や不満は建設的になっていく

【Jの一人語り_9】「強さ」と「らしさ」について

June 29, 2021 22:00 - 15 minutes - 14 MB

「強さ」と「らしさ」について話してみました。 <サマリー> ・【強さ】相対値、比較相手に依存する ・【らしさ】絶対値、比較相手に左右されない ・相互補完している「強さ」と「らしさ」の組み合わせが最強 同じテーマでnoteに記事もアップしています。 https://note.com/joeokamoto4521/n/nc49c55ecf947

【Jの一人語り】「強さ」と「らしさ」について

June 29, 2021 22:00 - 15 minutes - 14 MB

「強さ」と「らしさ」について話してみました。 <サマリー> ・【強さ】相対値、比較相手に依存する ・【らしさ】絶対値、比較相手に左右されない ・相互補完している「強さ」と「らしさ」の組み合わせが最強 同じテーマでnoteに記事もアップしています。 https://note.com/joeokamoto4521/n/nc49c55ecf947

【27】心理的安全性構築の方法 その1

June 22, 2021 22:00 - 28 minutes - 26 MB

Tさんがスタディしてくれた心理的安全性構築の方法について、①~③まで話してみました。 <心理的安全性構築の流れ> ①チームメンバーを人として承認する ②マネジャー(上司)自身が自己受容する ③マネジャーがチームに弱みをさらけ出す ④1on1(ワン・オン・ワン)を行う ⑤価値観や想いをベースにした会話を増やす ⑥愚痴や不満を建設的な言葉で言い換える ⑦心理的安全性を損なう評価制度を改善する ⑧感謝の気持ちを見える化する <サマリー> ・「人として承認」はする側もされる側も難しい ・自己受容感が低くて劣等感を抱いていると、周囲にも劣等感を感染させてしまう ・完璧じゃなくても良い、不正解でも良い、ストライクゾーンから外れても良い、というスタンスが重要 ・ミスと自己否定を切り離して弱さと向き合いさらけ出せるのは、実は強さ

【Jの一人語り_8】需要と供給

June 15, 2021 22:00 - 18 minutes - 17.2 MB

スポーツの世界の事例を通じて、ビジネスの世界の需要と供給について考えてみました。 <サマリー> ・需要と供給を常にウオッチすることが重要 ・そのアイディアのどこに需要と供給が生まれてくるのか、常に意識しておく ・武井壮も言ってた、物事は求めている人の「数」が重要

【Jの一人語り】需要と供給

June 15, 2021 22:00 - 18 minutes - 17.2 MB

スポーツの世界の事例を通じて、ビジネスの世界の需要と供給について考えてみました。 <サマリー> ・需要と供給を常にウオッチすることが重要 ・そのアイディアのどこに需要と供給が生まれてくるのか、常に意識しておく ・武井壮も言ってた、物事は求めている人の「数」が重要

【26】そのコンフリクト建設的ですか?

June 09, 2021 21:00 - 25 minutes - 23.2 MB

プロセスに関するコンフリクトは多いのに、意見に関するコンフリクトが少ない、日本の(特に大企業の)カルチャーについて改善の方法が無いか話してみました。 <サマリー> ・プロセスへのこだわりがすごく強い日本 ・自身の想いに立脚した意見のコンフリクトは建設的 ・スピード感を出すには、意見と人格を分離してどんどん建設的コンフリクトを生み出した方が良さそう

【25】朝令暮改とそれが許される環境の貴重さ

May 27, 2021 22:00 - 24 minutes - 22.9 MB

一見印象が悪い朝令暮改って、実は挑戦と失敗を高速回転させていることの裏返しじゃないだろうか、というお話です。 <サマリー> ・朝令暮改って、実は学びを重ねたからこそできること ・学びを重ねられると成長が加速する ・学びを幾重にも重ねられる環境って、実は心理的安全性が担保されているのでは?

【Jの一人語り_7】静的or動的

May 19, 2021 22:00 - 14 minutes - 13.1 MB

静的な考え方(スペック重視、スナップショット的)と動的な考え方(コンテキスト重視、メタ化されていて活かしどころ知ってる)について、Jの考えを表現してみました。 <サマリー> ・大企業では静的な考え方の下、高スペックや明確なフレームなどが重視されがち ・スタートアップや新規事業部署では、動的に物事を捉えて自らを活かしていくのが重視される ・動的な考え方の方が今後の日本社会で役に立ちそう

【Jの一人語り】静的or動的

May 19, 2021 22:00 - 14 minutes - 13.1 MB

静的な考え方(スペック重視、スナップショット的)と動的な考え方(コンテキスト重視、メタ化されていて活かしどころ知ってる)について、Jの考えを表現してみました。 <サマリー> ・大企業では静的な考え方の下、高スペックや明確なフレームなどが重視されがち ・スタートアップや新規事業部署では、動的に物事を捉えて自らを活かしていくのが重視される ・動的な考え方の方が今後の日本社会で役に立ちそう

【24】自分の中で敵を大きくするな

May 13, 2021 02:18 - 22 minutes - 21.2 MB

ついついファクトから遠ざかって、自分の中で人やモノを大きく捉えちゃうと勿体無いよね、というお話をしてみました。 <サマリー> ・顧客や上司など、直接話す前に勝手に大きな「人物像」を作り上げてモタつくことって意外に多い ・マーケットと向き合う時も一緒「マーケットとはこんなもの」という像を作ってしまいがち ・ファクト認識から始めると、だいたい敵は等身大

【Jの一人語り】渡邊雄太選手から学ぶ「晒されること」の重要性

May 04, 2021 14:52 - 16 minutes - 15.2 MB

最近NBAの本契約を勝ち取った渡邊雄太選手の記事(https://www.theplayerstribune.com/jp/posts/basketball-nba-Yuta-watanabe-raptors-kotobanochikara)を通じて、市場や競合など外の世界に触れることの重要性について話してみました。 <サマリー> ・評価は1分1秒自分で獲得するもの ・常に晒される環境の中でこそ、自分自身に改善のチャンスを渡していける ・スポーツのみならずビジネスの世界でも晒されることは重要

【Jの1人語り】渡邊雄太選手から学ぶ「晒されること」の重要性

May 04, 2021 14:52 - 16 minutes - 15.2 MB

最近NBAの本契約を勝ち取った渡邊雄太選手の記事(https://www.theplayerstribune.com/jp/posts/basketball-nba-Yuta-watanabe-raptors-kotobanochikara)を通じて、市場や競合など外の世界に触れることの重要性について話してみました。 <サマリー> ・評価は1分1秒自分で獲得するもの ・常に晒される環境の中でこそ、自分自身に改善のチャンスを渡していける ・スポーツのみならずビジネスの世界でも晒されることは重要

【Jの一人語り_6】渡邊雄太選手から学ぶ「晒されること」の重要性

May 04, 2021 14:52 - 16 minutes - 15.2 MB

最近NBAの本契約を勝ち取った渡邊雄太選手の記事(https://www.theplayerstribune.com/jp/posts/basketball-nba-Yuta-watanabe-raptors-kotobanochikara)を通じて、市場や競合など外の世界に触れることの重要性について話してみました。 <サマリー> ・評価は1分1秒自分で獲得するもの ・常に晒される環境の中でこそ、自分自身に改善のチャンスを渡していける ・スポーツのみならずビジネスの世界でも晒されることは重要

【Jの一人語り】スタンディングデスクと情緒の使い方

April 12, 2021 16:19 - 12 minutes - 12 MB

引越をしたJがスタンディングデスクの使い勝手の良さを絶賛しつつ、正しさではなく情緒を上手に使って人に動いてもらうことについて話しました。 <サマリー> ・スタンディングデスクは集中力上がる ・正しさだけでは人は動かない ・その気になってもらわないと動かない

【Jの一人語り_5】スタンディングデスクと情緒の使い方

April 12, 2021 16:19 - 12 minutes - 12 MB

引越をしたJがスタンディングデスクの使い勝手の良さを絶賛しつつ、正しさではなく情緒を上手に使って人に動いてもらうことについて話しました。 <サマリー> ・スタンディングデスクは集中力上がる ・正しさだけでは人は動かない ・その気になってもらわないと動かない

【23】複数人格のすすめ

March 26, 2021 22:00 - 10 minutes - 9.63 MB

アイディアに幅を持たせてロジカルにしていくには、1人で複数の人格を持てれば良いのでは?というお話をしてみました。 <サマリー> ・自然体ではアイディアの幅・深さともに奥行きが出せず、アイディアが昇華しない ・個人が人格を複数持てば、アイディアの幅・深さを出すことができる ・アイディア創出は冷静と情熱の間にある

【22】テレワークの隠れた課題

March 17, 2021 22:00 - 26 minutes - 24.3 MB

テレワークは意外にコミュニケーションコストがかかるので、導入時には打開策もセットで考えといた方が良い、というお話をしてみました。 <サマリー> ・一見価値が低いトピックは、コミュニケーションコストの割にリターンが少ないので議論されにくい ・テレワークで結果を出すには関係性の質を先に創っておいた方が機能しやすい ・「プロセスの再現性」の確度を上げていくとテレワークの質も上がりそう。

【21】「あたりまえ」は思考停止ワードじゃないか説

March 11, 2021 15:39 - 20 minutes - 19.4 MB

働く中で頻出する「あたりまえ」というワードが実は思考停止ワードなんじゃないか、というテーマでお話しました。 <サマリー> ・「あたりまえ」って人によって全く違う ・「あたりまえ」って、他社と自分を比較する状況に立ってみて初めて形になる ・「あたりまえ」を構成する要素や背景を分解することで、新しい「あたりまえ」の姿が見えてくるのでは? (参考) Jが以前参加させていただいた「水曜日のサラリーマン」さんのポッドキャストはこちら https://stand.fm/episodes/60387e4bea0275ef8d675e7f 「水曜日のサラリーマン」さんも是非フォローして下さい。

【Jの一人語り_4】新規事業と再現性の相性

February 19, 2021 20:44 - 19 minutes - 18.2 MB

大企業で追求される再現性と新規事業で対峙する仮説検証サイクルは両立しづらいよね、というお話です。 <サマリー> ・再現性の追求は思考の範囲を限定してしまいがち ・「結果の再現性」と「プロセスの再現性」がある ・新規事業では「プロセスの再現性」を重視した方が良さそう

【Jの一人語り】新規事業と再現性の相性

February 19, 2021 20:44 - 19 minutes - 18.2 MB

大企業で追求される再現性と新規事業で対峙する仮説検証サイクルは両立しづらいよね、というお話です。 <サマリー> ・再現性の追求は思考の範囲を限定してしまいがち ・「結果の再現性」と「プロセスの再現性」がある ・新規事業では「プロセスの再現性」を重視した方が良さそう

【20】忖度と新規事業の相性

February 13, 2021 14:41 - 24 minutes - 22.8 MB

サラリーマンなら必ず遭遇する忖度と新規事業について話してみました。 <サマリー> ・忖度は手段である限り有効、目的になると危険 ・忖度と覚悟は共存するのか?しなさそう。。。 ・忖度の向こう側に行くには

Twitter Mentions

@goaljp_official 1 Episode