概要欄と本文の内容が異なる場合があります


01:14 バーベキューの話


05:14 食べ物の場所や人物の記憶についての会話


06:11 人文学系の関心のあるトピックについての短い話


06:36 疲れと子供と遊ぶことについての話と表情についてのコメント


12:06 マイクロスコーブやスカイトースの更新の話


12:24 組織の中の素の度合いとか分散が悪いというのを見る話


13:34 強度や海材物の話


14:53 粉末の潤滑剤に関する課題


16:18 生産工程の改善案と法廷の短縮について


17:28 新入社員の生活に関する会話


19:38 大学の超硬加工研究と企業との提携・素材提供


20:16 改作系の超高合金の焼結と多効質についての誤解


21:01 焼結についての質問と工具の寿命に影響する精度の話


23:42 税制材料に関する面白い話題


24:12 社内用語の共有及び単語の統一の必要性


26:44 就職やアルバイトについての話題


28:43 地理的方向感覚の欠如について


30:38 イントロダクション


36:01 外縁と内方について


36:47 動物と三角形の例


37:54 素数の例


38:24 抽象度の重要性


39:50 異なる領域間の会話における中小度の調整


41:01 上位概念と下位概念の重要性


44:47 メッセージの伝達


48:01 訓練や指導、学習の方法


48:21 経営とマネージメント


49:34 問題解決


50:50 極と繋がる熱力流体力学の理解


51:21 新しい理系分野への取り組みの難しさと面白さ


53:16 設備の修理と業務のマニュアルの作成について


55:46 アウトプットとインプットの関係性について


56:25 仕事の面白さと楽しさについて


57:42 コンサーターを使うことや、ADHDについて


59:56 組織的なことに興味なし


01:00:01 動画の目的を伝える


01:06:01 文章に対する批判について


01:06:12 文章のおかしさについて


01:06:17 インストツが必要な分野としての大学課程と実務のズレについての話題


01:07:47 教育における東大卒業と一般の大学卒業に対するリスペクトと知識差についての話題


01:10:11 営業の人とか消費者の人とかすると。分系なんで。


01:10:24 分系面白そう。もう1回人生リセットして分系で1回ここまで進めてみたい。分系スタートから工業系の学習はできるようになると思う。できるよな。


01:11:26 電気的エネルギーが何kWあって、ロストンだけあって、エネルギーは制圧・導圧・合算してるんだけど、エネルギーはエネルギーの分配ができる。


01:18:01 家屋の法規制と機械設計の違い


01:19:13 法律と現実の違い、労働基準法等の遵守