富士吉田駅は現在では富士山駅と名前を変えている。世界遺産指定を受けて、外国人観光客に分かりやすくしたつもりらしいが、はるか彼方の富士山の名前をつけるとは滑稽だ。富士急行は富士山五合目まで鉄道を敷設する計画を持つというが、その時にはじめて富士山と名づける意味がある。 友人と昼食を食べた後、山中湖方面の循環バスに乗った。忍野八海の辺りには、かつて忍野湖という湖が存在したという。干上がって盆地になってからも、富士山に降った雨水が湧き出て、いくつもの池を形作っている。かつての富士信..

 富士吉田駅は現在では富士山駅と名前を変えている。世界遺産指定を受けて、外国人観光客に分かりやすくしたつもりらしいが、はるか彼方の富士山の名前をつけるとは滑稽だ。富士急行は富士山五合目まで鉄道を敷設する計画を持つというが、その時にはじめて富士山と名づける意味がある。
 友人と昼食を食べた後、山中湖方面の循環バスに乗った。忍野八海の辺りには、かつて忍野湖という湖が存在したという。干上がって盆地になってからも、富士山に降った雨水が湧き出て、いくつもの池を形作っている。かつての富士信仰では、巡礼の対象となっていたらしい。
 忍野八海のバス停で降りた。実はまだ二十代の頃に訪れている。あれから三十年も経ってしまった。その時の記憶は断片的にしか残っていない。水草のたなびく清流の脇を歩いていった。こんなに人気が乏しいことも珍しい。昇仙峡が動だとすれば、こちらは静の極致である。いろいろな池を見て回ったが、鏡池は水草で水面が覆われていた。菖蒲池は池の縁に菖蒲が生えていることから。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en


Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38


にほんブログ村


人気ブログランキングへ





ランキングはこちらをクリック!

amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="faucon-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!

Twitter Mentions