こんにちは!今週は、再びWeb3について「Web3でのガバナンスと経済の考え方」です。DAOってなに?Web2.0の会社はどうなるの?Web3の設計についてなど話をしました。(#91 Web3とインターネットの進化も是非チェックしてみてくださいね💫)


 ◎今週のトピック


 どうラビットホールに落ちたか / DeFiサマー! / クリプトとVC投資の課題 / サービスの優位性の作り方が違う / 流動性とコミュニティとコンポーザビリティ / サプライのオンボーディング / ゲームの改造Mod / ユーザーのとって一番ベネフィットがあるもの、ロックインさせない / オーナーシップとアップサイドの提供 / やっぱ国 / Web2.0はクローズドな役員会議ではなく、一部でもいいのでコミュニティと一緒に考えるべき by Kevin Rose / 集権型のサービスはどうなる? / 判断と導き / ロイヤリティプログラムに株価 / ゲーミフィケーション / コンテンツがオンチェーン / DAOってなに?株式会社との違い / チームとユーザー / 匿名起業家さん / メリトクラシー / ヒエラルキーの流動性 / リーダー=次に何をするか理解している人 / 収入のポートフォリオ / 仕事の仕方が変わる / トークンエコノミクス / NYTがトークン化するとしたら? / 民主主義のABテスト / 初期ファンのアドバンテージはどこまですべきか? / 土地の奪い合い / Off TopicをWeb3化するならば考えてみた / 過去のエピソードを振り返ってOff TopicとWeb3の関係性 


◎関連リンク


 THREE MOATS IN WEB3 https://twitter.com/divine_economy/status/1463594138822230035?s=21 


Designing Internet-Native Economies: A Guide to Crypto Tokens https://future.a16z.com/a-taxonomy-of-tokens-distinctions-with-a-difference/ 


The Dao of DAOs https://www.notboring.co/p/the-dao-of-daos DAOs: Absorbing the Internet https://www.readthegeneralist.com/briefing/dao


 Why the New York Times Should be Tokenized https://ff.mirror.xyz/Rf3fOSJmT4mD1AobLmZ0wM6lmea5gEUDqfcW91Iv6XI 


DAO Landscape https://coopahtroopa.mirror.xyz/_EDyn4cs9tDoOxNGZLfKL7JjLo5rGkkEfRa_a-6VEWw 


Evolution of the FWB DAO https://zhang.mirror.xyz/9sRa2kNDUpkWoQkWw67bJ8PczFyTSX8fotf7JOddxew 


Building and Running a DAO: Why Governance Matters https://future.a16z.com/building-and-running-a-dao-why-governance-matters/ 


【Spotifyオリジナルで新番組がスタート!】 bytes by Off Topic http://spoti.fi/bytesPodcast 


◎ひとこと by Tetsuro Miyatake

Web3領域にハマった方は是非どうラビットホールに入ったかを教えてください! 


◎記事も書いています 

https://offtopicjp.substack.com/ 


\ Youtube / https://www.youtube.com/c/offtopicjp 


◎Twitter Off Topic https://twitter.com/OffTopicJP

Miki Kusano https://twitter.com/mikikusano

Tetsuro Miyatake https://twitter.com/tmiyatake1

Twitter Mentions