ラボミーティング・研究所内セミナー形式についての雑談、フラッシュ論文紹介:海馬における空間・evidence表象、同一の刺激に対する神経活動の揺らぎに関する議論など(6/28収録)


Show notes:

QRコードによる接種証明 (いわゆるデジタルワクチンパス)
UK上がっている
G7近くのホテルが閉まる
若手中堅の研究会 (7/9) *世話人を介した登録が必要
生理研の研究会一覧:多様な視点から情動を捉え直す情動研究会(9/15), 記憶・学習の多角的理解に向けたアプローチ(9/16) 今年は現地とZoomのハイブリッド開催。
北西部がおかしい
ボストンの気候

フラッシュ論文紹介


宮脇

論文その1:Geometry of abstract learned knowledge in the hippocampus
Aronovのnon-spatial mapping論文
Harveyのparietal cortex論文
bioRxiv に上がってるCortexの方の論文
論文その2:Disrupted social memory ensembles in the ventral hippocampus underlie social amnesia in autism-associated Shank3 mutant mice
奥山先生の前のCaイメージング from vCA1
SiegelbaumがCA2でやったSocial Replay
Koharaさん(名前間違えた…失敬しました)のCA2論文
論文その3:Spatial-ATAC-seq: spatially resolved chromatin accessibility profiling of tissues at genome scale and cellular level
Rong Fanラボ
DBiT-seq

萩原

論文その1:Representational drift in primary olfactory cortex
海馬のDrift(Ziv)、ParietalのDrift(Harvey)
Visual CortexのDriftに関するZivのbioRxivプレプリント
論文その2:A gradual backward shift of dopamine responses during associative learning
Shultzらの仕事に関してはsee #16 shownotes.
Temporal Difference Learningに基づいたシミュレーションについての日本語解説 (Juliaで学ぶ計算論的神経科学から)。
論文その3:A functional topography within the cholinergic basal forebrain for processing sensory cues associated with reward and punishment
LuoラボのSerotoninの仕事 (なおセロトニン受容体は11種類)

Editorial Notes:

おたより回、いつかやってみたいですね~(宮脇)
表象のDriftと、spine turnoverのような解剖学的な変化がcorrelativeに観える系があると説得力出そうだな、と思いました。ちなCovidで嗅覚をやられた知人が「感覚は回復したものの、大好きだったショウガの匂いがう◯この匂いに感じるようになってしまいツラい...」と言っており、あー末梢がやられてた間にidentityが保てないレベルで中枢がドリフトしてんだろうな〜と思うなど(萩原)