CEO.FM artwork

CEO.FM

371 episodes - Japanese - Latest episode: over 3 years ago - ★★★★★ - 1 rating

クリエイティブが輝ける組織をエンジニアリングする番組です。
オーガナイザーはtchikubaです。
ハッシュタグは #ceofm です。
ご感想などあればTwitterアカウント @tchikubaまでお気軽にどうぞ!

Technology
Homepage Apple Podcasts Google Podcasts Overcast Castro Pocket Casts RSS feed

Episodes

#366 CEOFMを1年間毎日配信しての振り返りと今後

January 22, 2021 15:00 - 9 minutes - 8.73 MB

1年間、土日祝日も含めて毎日配信するって目標を掲げてやってきたCEOFM、無事に達成することができました!これまで1度でも聴いて頂いた方に御礼申し上げます!ありがとうございます!記念すべき配信回ということで、今日は振り返りをお届けします。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#365 厳しい状況での不安を希望に転換する

January 21, 2021 15:00 - 6 minutes - 5.64 MB

コロナ禍で希望が見い出せない業界って結構ありますよね。飲食業界、旅行業界、観光産業etc…。厳しい状況の中でも希望を見出すにはどうしたら良さそうかについて話しています。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#364 人は本当に人と繋がりたいのか

January 20, 2021 15:00 - 8 minutes - 8.32 MB

昨晩嫁ちゃんと夜な夜な語ってた話なんですが、私「コロナ禍で人と繋がりたいって思ってる人少なくないんじゃないか?」嫁ちゃん「コロナ禍でこれまでの繋がりは過剰だったと感じてる人もいるんじゃないか?」って一見相反する話が出て盛り上がりました。実際どっちなんだろう?を考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#363 組織のバグを楽しむ

January 19, 2021 15:00 - 6 minutes - 6.07 MB

#119で「バグのないシステムのような幻想を信じると報われない」って話をしたんですが、システムにバグはつきものなように、組織にもバグはつきものだったりするかなと思っています。「バグのない組織」もまた存在しない、と。この「組織のバグ」とどう向き合うか考えてみる回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#362 開発が捗るテスト駆動開発は応用が効く

January 18, 2021 15:00 - 6 minutes - 6.19 MB

テスト駆動開発(TDD: Test Driven Development)で開発やると自分は捗ります。機械的に開発できる感じが心地よいです。テストファーストはちょっとハードル高いんですが、やると効率があがっているという実感があります(TDD is deadは触れませんw)。CEOFMのテーマである組織やクリエイティブに応用できると思っていてTDD is alive!な配信回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#361 組織の流れを前提にすると組織的に心が疲弊する

January 17, 2021 15:00 - 6 minutes - 6.17 MB

組織の中で雑に人に連絡や依頼をして、お叱りを受けることがあります。組織だと決まった流れがあって、その中で「わかってるだろう」という前提でコミュニケーションが始まることって少なくないと思うんですが、コロナ禍みたいに激動のタイミングだと、その前提が人によって少しずつズレた結果、感情的なシコリが生まれたりする場面も増えているんじゃないかと。組織の流れと人の心理について考えてみる配信回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#360 作業をライブ配信して生まれるクリエイティブ

January 16, 2021 15:00 - 7 minutes - 6.94 MB

アルって漫画サービスやってるけんすうさんが書かれた「プロセス・エコノミーが来そうな予感です」ってタイトルのnote記事を読んで、#140「クリエイティブ制作の過程もまた、クリエイティブ」って話しをしたのを思い出しました。クリエイティブな作業をやってる姿をライブ配信するフォーゼロスタジオ(00:00 Studio)というサービスもやられてるそうです。プロセスエコノミー=「プロセスを共有するところがお金を稼ぐメインとなる」という話について思うところがあったので考えてみた配信回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#359 長く続けるのは本当に良いことなのか

January 15, 2021 15:00 - 6 minutes - 6.31 MB

#283で「継続は力なりを実効性のあるものにするには」という話をしたことに関連するんですが、そもそも続ける必要があるのかという問いもあります。端的に言えばコンテキストによるとは思うんですけど、その回答だと身も蓋もない気がするので、もう少しちゃんと考えてみる回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#358 すれ違いが起こった時の振る舞い方

January 14, 2021 15:00 - 5 minutes - 5.44 MB

エンジニア界隈で有名なブランコの絵、知ってますか?「顧客が本当に必要だったもの」でググると出てくるやつのことで、システム開発に携わる人の立場によって、これから作るシステム像が全然違うよねってことを風刺した絵になってます。システム開発だけじゃなく、仕事してると起きることが少なくない認識のズレについて考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#357 効率的にスキルをキャッチアップするには

January 13, 2021 15:00 - 7 minutes - 7.29 MB

業務遂行の為にはベースとなるスキルが最低限必要です。スキル不足だと期待する成果をあげるまで時間がかかったり、ともすれば時間がかかるどころか「1人じゃ成果をあげられない」という事態も起きてしまいます。どうやったら効率よくスキルをキャッチアップできるか考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#356 業績が悪くなると転職することの是非

January 12, 2021 15:00 - 8 minutes - 8.15 MB

webベンチャーだと業績が悪いと必ずといって良いほど人材が流出するんですよね。逆に言うと、業績が良いところに優秀な人材が集まるということでもあります。転職すること自体は別に問題ないと思うし、是非を語る必要もないことだとは思うんですが、業績が悪い企業に残る判断をしてる人は大変な思いをすることもまた事実で、今回はあえてこの現象について考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#355 組織の永続性の観点で新陳代謝は必要なのか

January 11, 2021 15:00 - 5 minutes - 4.93 MB

#353で組織が発展していく様子と永続性について考えました。永続性は「事業の継承」と「組織の新陳代謝」が鍵を握るのかもなぁと思います。前回の#354で「事業の継承」について話したので、今回は「組織の新陳代謝」について考えてみる回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#354 事業が継承されて永続性を保つには

January 10, 2021 15:00 - 8 minutes - 7.59 MB

前回#353の配信で事業や組織の永続性には継承や新陳代謝が必要だという話を後半に少ししたんですが、今回は「事業の継承」についてより詳細に考えてみた配信回です。ちなみに今回は収録マイクばっちりでした! 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#353 1つの組織が発展するフェーズと永続性について考えてみた

January 09, 2021 15:00 - 8 minutes - 7.98 MB

組織の発展には段階があるとされています。書籍「ティール組織」で示されている組織の型は段階的なものとして扱われています。同一の組織が発展する様子としてこの組織の型を捉えてみました。 ※今回収録用に使うマイクがミスってYetiのマイクじゃなくてMacBook Proの内蔵マイクになってしまっていて、いつもより音声の質が悪くてすみません😅 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#352 商流の弊害と中間業者の是非

January 08, 2021 15:00 - 7 minutes - 7.33 MB

#349で逆境について話した中で、逆境の事例として「商流の弊害」をあげたんですが、後で聴いてみてもう少し深堀りしたいなと思ったので考えてみる配信回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#351 音声SNSで注目される「声の力」

January 07, 2021 15:00 - 8 minutes - 7.58 MB

最近は音声SNSサービスが伸びてますね。stand.fm(通称:スタエフ)のLIVE配信をやってみたんですが、SNSサービスとしての昔のmixiみたいな優しい雰囲気を感じます。音声だから荒れにくい要素があるのかな?改めて「声の力」について考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba 実は密かに?stand.fmもやってます。 https://stand.fm/channels/5f9806a5ae8f04299777b920

#350 真のエッセンシャルワーカーとは誰か

January 06, 2021 15:00 - 5 minutes - 5.39 MB

コロナ禍で使われるようになったエッセンシャルワーカーという言葉、「最低限の社会を維持するのに必要な仕事に従事する人」って感じで用いられていると思いますが、分断を招く側面もある気がしています。エッセンシャルワーカーについて再考してみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#349 逆境で悪戦苦闘すると手に入れられる財産

January 05, 2021 15:00 - 8 minutes - 8.18 MB

大変な状況に置かれると普通は精神的に辛いですよね。コロナ禍で大変な状況に追い込まれている人も少なくないと思うんですが、一方で逆境でも潰れない人もいます。逆境について考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#348 忙しい時こそ価値ある仕事を残せる感覚

January 04, 2021 15:00 - 5 minutes - 5.12 MB

やることで忙殺されている時って心理的にはあまり良い状態じゃないので、そういう時こそ冷静になりたいなと。私はそういう時こそ、緊急じゃないけど重要な仕事をできるだけねじ込むようにしてます。案外、忙しい時こそ良い仕事ができるような気がするって話をしています。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#347 「無い」ことにこそ価値がある

January 03, 2021 15:00 - 5 minutes - 5.16 MB

今の自分は無いものばかりだったりします。起業したてだけど、お金も組織もオフィスもありません。何かが無いと気持ち的に焦りが生まれる部分は否めないんですが、実は無から有を生み出すのがクリエイティブの本質だと思えば、「無い」状態は実は価値があるんじゃないかという話をしています。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#346 コロナ禍はいつまで続くのか

January 02, 2021 15:00 - 13 minutes - 12.6 MB

「東京 埼玉 千葉 神奈川 政府に「緊急事態宣言」発出検討を要請」というニュースが飛び込んできましたね。西村経済再生相が「宣言発出が視野に入る厳しい状況」とコメントするなど、何となく「緊急事態宣言もやむなし」みたいな空気感を日本社会に醸成しようとしている気がしています。今回は趣向を変えてコロナ禍について話した配信回です。いつまでこのコロナ禍が続くのかについて個人的な見解を話しています。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#345 「結果を出す」とはどういうことか

January 01, 2021 15:00 - 8 minutes - 7.77 MB

#344で2021年の抱負について話した時に「結果を出したい」という抱負を語ったんですが、そもそも結果を出すとはどういう状態なのか、もう少し深堀りしてみた配信回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#344 2021年の希望(ゲスト配信回2/2)

December 31, 2020 15:00 - 18 minutes - 17.4 MB

#343に引き続き嫁ちゃんと一緒に2021年の抱負(希望)について話しました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#343 2020年振り返り(ゲスト配信回1/2)

December 30, 2020 15:00 - 17 minutes - 16.2 MB

この配信回は12/31大晦日公開分ということもあり、2020年最後の日にちなんで2020年の振り返り配信回です。せっかくなので久々ゲストの嫁ちゃんと一緒に振り返ってみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#342 CEOがコードを書ける必要があるのか

December 29, 2020 15:00 - 7 minutes - 7.08 MB

ゆるふわポッドキャストやってるMKとFacebookでやり取りしてた時にインスパイアされた話題です。TwitterのDMでエンジニアとして手を貸してもらえないか?と連絡が来たそうで、その相手が大学生で時間あるなら自分でコード書いてプロトタイプぐらい作った方が良くね?的な話をしてました。そもそもビジネスのアイディアを持っている経営者(またはその予備軍)がコードを書く必要があるのか?について話しています。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#341 1人1人が本来持っている新しい価値を生み出す力を引き出しやすい仕組みはあるのか?

December 28, 2020 15:00 - 7 minutes - 6.92 MB

#332で考えた問いシリーズ第9弾で、これがシリーズ最終回です。私は「その人にしか生み出せない価値が何かしらある」と信じているんですが、その価値が発揮されやすい状況を整えるにはどうすれば良いかを考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#340 従来型のヒエラルキー型組織と自立分散型の次世代型組織はどっちが強いのか?

December 27, 2020 15:00 - 7 minutes - 6.5 MB

#332で考えた問いを配信テーマにする第8弾です。ヒエラルキー型組織はピラミッドに例えられます。一方で自律分散型組織はアメーバに例えられます。強そうなイメージはアメーバよりピラミッドなんですが、実際のところ組織の強さってどうなんだろうということについて考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#339 一体どれくらいの人がクリエイティブでいたいと思っているのか?

December 26, 2020 15:00 - 5 minutes - 5.36 MB

#332で出てきた問いについて考えてみるシリーズ第7弾です。自分はクリエイティブでいたいと思っているつもりなんですけど改めて考えてみたのと、より社会的に考えて、他の人も本当にそう思っているのか?について考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#338 クチうるさいマネージャーは価値を生み出しているのか?

December 25, 2020 15:00 - 6 minutes - 6.21 MB

#332で考えた問いについて考える第6弾です。自分はEMになりたての頃は口うるさい方だったかなと思います。時を経てマシになったとは思うんですけど、本質的には神経質な側面があってそれが口うるさい性格みたいなものに出てるところはありそうです。私だけじゃなく、一般的にクチうるさいマネージャーって少なくない気もしてて、そういうマネージャーが生み出す価値は何なのかについて考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#337 権力的に何かを押しつけられて抵抗するのは権力への憧れではないか?

December 24, 2020 15:00 - 7 minutes - 7.07 MB

#332で考えた問いについて考えてみるシリーズ第5弾です。#332で考えた問いは9つあるので、今日で折り返し地点です。自分はこれまで権力的なものに抵抗してきた歴史があるんですけど、実は権力志向なんじゃないか?という逆説的な問いについて考えてみる回です。自分だけじゃなくてより一般的にどうかも考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#336 経済的に失敗した新規事業は何か社会的な価値を生み出しているのか?

December 23, 2020 15:07 - 7 minutes - 6.76 MB

#332で考えた問いについて考える第4弾です。「クリエイティブ×自分」が軸の話で、私がこれまで経験してきた新規事業は経済的にうまくいったとは言えないものが少なくなかったです。そもそも失敗した新規事業って死屍累々だと思うんですが、社会的な価値はないのかを考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#335 技術革新が世の中を本当に良くしているのか?

December 22, 2020 15:00 - 6 minutes - 6.29 MB

#332で立てた問いについて考えるシリーズ第3弾です。技術革新のスピードは加速していると思うんですが、専門性が全然違ったりするので全体像把握できてる人って世界中見渡しても誰もいないんじゃないかと。個人的にはイノベーション大好きなんですけど、あえて立ち止まって、イノベーションの影響についてちゃんと考えてみた配信回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#334 希薄化した組織への所属意識はどこへいったのか?

December 21, 2020 15:00 - 8 minutes - 7.72 MB

#332で考えた問いについて考えてみる回の第2弾です。「組織の一員だ」という感覚は希薄化していると思います。この感覚にはポジ/ネガ両方ある気がしていて、このあたりについて考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#333 何がクリエイティブなのか?

December 20, 2020 15:00 - 6 minutes - 5.76 MB

前回の#332でCEOFMの配信テーマに沿った「問い」を考えてみました。全部で9個の問いを出したんですけど、そのままCEOFMの配信テーマとして考えてみることにしました。その第1回目が今日の配信テーマです。#100でクリエイティブの定義について話したんですが、今回はもう少しそもそも論っぽい話をしてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#332 具体的な問いこそが意義のある問いである

December 19, 2020 15:00 - 8 minutes - 8.11 MB

「ティール組織」著者のフレデリック・ラルーが言った言葉で「問いこそが意義のある問い」「経営者から答えが必要という感覚を消し去る」というのがあります。今回はちょっと趣向を変えて、CEOFMのテーマに沿った、具体的な問いを立てることをやってみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#331 同じように大変な環境でも感じ方が違うのはなぜか

December 18, 2020 15:00 - 4 minutes - 4.56 MB

似たような境遇にいても人によって感じ方が違ったりします。コロナに対するリスク評価とか、大切な人が病気になったり死別したりして悲しい思いから立ち直れない人もいれば力強く立ち直る人もいたり。このあたり何が違うのか考えてみました。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#330 現場に宿る新しい権力の正体

December 17, 2020 15:00 - 5 minutes - 5.43 MB

web系のエンジニアをやっていると、ずっとコード書いてたいって人が少なくないです。実際、自分もそうでして、EMやって欲しいと言われて渋々受けた記憶があります。マネージャーやるとかって昭和的な価値観だと権力を手にする感覚だと思うけど、今はそうでもない気がしていて、じゃあ権力ってそもそもどこにあるのか?という問いについて考えてみました。

#329 短いサイクルで楽しく勉強して実践するのを繰り返す

December 16, 2020 15:00 - 6 minutes - 5.92 MB

twitterでみかけた「学生時代に遊ぶのを我慢して勉強するとその後の人生で楽できる」みたいな話、ネタかもなんですが、勉強することは本来楽しいことなのに、何かを我慢して得られる対価みたいな発想は残念だなぁと。改めて勉強について考えてみました。

#328 苦手な人が教えてくれた価値観

December 15, 2020 15:00 - 7 minutes - 7.31 MB

「こんな体験してこう感じた」みたいな原体験リストを見返していて感じたことです。実は苦手な人から自分が受けた影響って少なくないなと。苦手な人は、成長のきっかけを与えてくれる存在とも言えるかなと思った話をしています。

#327 疲労をマネジメントする

December 14, 2020 15:00 - 7 minutes - 7.38 MB

今日は仕事やイベントで立て込んでいてかなり疲れている状態で話してます😅充実した毎日を送っていると一定疲れるのは仕方ないとはいえ、できるだけ疲れないようにしたいなと。疲れをできるだけ溜め込まない工夫について話しています。

#326 事業のわかるエンジニアとは

December 13, 2020 15:00 - 8 minutes - 7.43 MB

現時点で最新のEM.FMのエピソードlv8が同名のタイトルでした。つまりパクりです。。エンジニアじゃなくても事業って難しいし、ただでさえ先が読めない時代になってきている中でそもそも事業がわかる状態は何なのかなどについて考えてみました。

#325 マイクロマネジメントの是非

December 12, 2020 15:00 - 6 minutes - 6.21 MB

マイクロマネジメントがウザい…という話は組織論を語る上で良く耳にすることですね。確かに自由に振る舞えないとやる気が削がれる側面はあります。一方自分の経験振り返ってみると、仕事ができる人ほどマイクロマネジメントしがちな気もしています。このマイクロマネジメントの是非について考えてみました。

#324 やる気の波をマネジメントする

December 11, 2020 15:00 - 7 minutes - 7.33 MB

#317の中で「気分のムラがないのがプロフェッショナルの流儀」みたいな話をしたんですが、改めてやる気を一定高い状態で保つにはどうしたら良さそうか考えてみました。

#323 良いエンジニアの定義とは何か

December 10, 2020 15:00 - 5 minutes - 5.53 MB

自然経営研究会のHP刷新プロジェクトに関わっていて、ちょうど今日、打合せが久々にありました。冒頭でお互いの近況を報告し合っている中で「良いエンジニアがいない」という話が出て、「そもそも良いエンジニアってどんな人?」って聞かれたので、咄嗟に「自分のスキルが相手にとってどう役に立つか説明できるエンジニア」と答えたんですけど、このことについてもう少しちゃんと考えてみた配信回です。 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#322 2020年買ってよかったもの

December 09, 2020 15:00 - 8 minutes - 8.13 MB

ゆるふわポッドキャスト#58で同じテーマで話してたのでパクってみました😅3人で1〜3位を発表しあってAmazonの口コミで星5の割合が多い方が勝ちってルールでやってました。1人なので競う相手はいないんですが、聞いてて面白かったんでやってみました😃 https://yuru28.com/58 【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba

#321 物語やストーリーには人を動かす力が内在している

December 08, 2020 15:00 - 8 minutes - 7.58 MB

ECサイトって効率性はAmazon一択だと思うんですが、一方で商品を買うに至るまでのストーリーを大切にしているECが最近増えていると感じています。この物語やストーリーについて考えてみた配信回です。

#320 自分の心をマネジメントする方法

December 07, 2020 15:00 - 7 minutes - 6.61 MB

自分の心に素直になるのは重要だけど、素直になりすぎてダメな方向に突き進んでしまうことってありますよね。前回、お酒で失敗した事例を話したんですが、飲み過ぎたら事故るの分かってるんですけど、ついつい飲みすぎてしまう自分がいて、そんな自分に無駄に嫌悪してみたり…。自分の心をうまくマネジメントするにはどうしたら良さそうか?考えてみました。

#319 しく○り先生〜俺みたいになるな!!〜

December 06, 2020 15:00 - 12 minutes - 11.4 MB

タイトル、パクリですみません。いつもと毛色の違った失敗の話で自分のダメさ加減を再認識した回です。#148でも失敗についてはちょっと触れましたが、迷惑をかけた関係者に配慮しつつ、もう少しエグ目の話をしてみました。。

#318 「自分には向いていない」と心が折れかけた人へ捧ぐ

December 05, 2020 15:00 - 6 minutes - 6.14 MB

プログラミングに向いてないと挫折しかけてる人って、プログラミング教育に携わっていてしばしば見かける光景だったりします。あと、2,3年エンジニアとしてキャリアは積んだけど、やっぱりエンジニアに向いてないんじゃないか?とキャリアに悩んでいたりする人も見かけますね。エンジニアに限らず、クリエイティブな領域の専門性が自分に合わないんじゃないか?という悩みを抱えている人向けのテーマです。

#317 タイムボックスを習慣化するとプロフェッショナルっぽくなる

December 04, 2020 15:00 - 6 minutes - 5.67 MB

スクラムの原則ではエンジニアは残業するべきでないとされています。いわゆるタイムボックスというやつなんですが、現実には残業する場面もあったりすると思います。個人的にはタイムボックスを採用した方が良いと思っていて、その理由について話しています。

Twitter Mentions

@tchikuba 54 Episodes
@sugaishun 1 Episode
@mktakuya 1 Episode
@yukihiro_matz 1 Episode