ショートショートやごく短い作品なら、気張らずに書けるが、いざ文学賞に出そうと考えると、どうしても気張りがちになる。目立つためには、奇抜な内容を選ぶことになり、奇抜さが度を超すと、絵空事のようになってしまう。 奇抜さにこだわると、筋の設定にも無理がかかってしまう。取って付けたようなストーリーでは、読者がついていけないし、納得もしないだろう。描かれた世界が奇抜でも、その世界では必然性があり、結末に向かって牽引していく力を要する。 よく知っていることを反映させると、物語にリアリテ..

 ショートショートやごく短い作品なら、気張らずに書けるが、いざ文学賞に出そうと考えると、どうしても気張りがちになる。目立つためには、奇抜な内容を選ぶことになり、奇抜さが度を超すと、絵空事のようになってしまう。
 奇抜さにこだわると、筋の設定にも無理がかかってしまう。取って付けたようなストーリーでは、読者がついていけないし、納得もしないだろう。描かれた世界が奇抜でも、その世界では必然性があり、結末に向かって牽引していく力を要する。
 よく知っていることを反映させると、物語にリアリティが感じられるが、場面設定でも登場人物でも、描きたいテーマから必然的に生まれたものでなければ、生煮えみたいな不自然さが残る。
 こうしたことを十分に考慮してから書き始めないと、書きかけた小説を途中で投げ出すことになる。文章に魂が籠もらないからだ。うまくまとまらないと感じたら、全く新しい作品を構想し直した方がいい。
 ただ、こうした労力の無駄をしないように、自分がどんなことを書きたいか、テーマやプロットなどを、書き始める前に十分に考慮しておく必要がある。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en


Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38


にほんブログ村


人気ブログランキングへ





ランキングはこちらをクリック!

amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="faucon-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!

Twitter Mentions