これは宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』の四種類の草稿のうち、最後に推敲したと見られる最終形をもとに、登場人物を猫にアレンジした漫画である。ますむら氏は、これに飽き足らず、『銀河鉄道の夜 四次稿編』の第二巻まで刊行している。第三巻に関して、ますむら氏にうかがったところ、今年五月に上梓されるということだった。 ますむら氏の『銀河鉄道の夜』に初めて触れたのは、『赤旗』日曜版の連載においてだった。これが現在刊行されている『銀河鉄道の夜 四次稿編』である。登場人物が猫になっている点では、『..

 これは宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』の四種類の草稿のうち、最後に推敲したと見られる最終形をもとに、登場人物を猫にアレンジした漫画である。ますむら氏は、これに飽き足らず、『銀河鉄道の夜 四次稿編』の第二巻まで刊行している。第三巻に関して、ますむら氏にうかがったところ、今年五月に上梓されるということだった。
 ますむら氏の『銀河鉄道の夜』に初めて触れたのは、『赤旗』日曜版の連載においてだった。これが現在刊行されている『銀河鉄道の夜 四次稿編』である。登場人物が猫になっている点では、『銀河鉄道の夜 最終形』と同じだが、本文の行間に漂っているものまで、絵で描写しようとしている点、画面が大きいおかげで、猫の表情に人間のような迫真性が感じられるとともに、言葉で表現されている以上のものを、絵で表そうとしている点など、渾身の大作であることは間違いない。それと同時に、白黒の画面の一部は、ますむら夫人によって美しく彩色を施されている。
 四次稿編があまりにも素晴らしいので、最終形と比較すると、どうしても見劣りしてしまう部分が出てくる。四次稿編を見なければ、それほど気にならないかもしれないが。まず、最終形の絵は小さいので、四次稿編のように詳細な描写がされていない。猫の表情にしても、登場人物を猫にしたという感じで、四次稿編に見られるような、猫の人物化と言えるほどの、細やかな表情が描かれていない。彩色も口絵以外はされていない。そのため、宮沢賢治の文章に添えられた挿絵という感じがする。四次稿編のような、絵だけでも自立しうる域にまで到達していないのである。
 大きな変更点としては、銀河鉄道の車両が、最終形ではボックスシートなのに対し、四次稿編ではロングシートに変更されている点である。軽便鉄道のような小型の車両では、ロングシートしかあり得ないとの指摘を受けての変更だという。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi


にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!

amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="faucon-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!

Twitter Mentions