日本の国旗は日の丸以外にあり得ないと、ほとんどの日本人は思い込んでいる。ところが、江戸時代末期の日本の国旗は横縞で、青、白、青の旗だったのである。日の丸に変わったのは、日本がイギリスの属国になってからである。 お隣の中国は清国だったが、清の国旗は黄色い生地に龍が描かれ、青いレースに縁取られていた。 ベトナム南部はコーチシナと呼ばれていた。かつてはカンボジアのクメール王朝が支配し、阮(グエン)朝が南進してからはベトナム領となり、後にフランスの植民地支配を受けることになる。コー..

 日本の国旗は日の丸以外にあり得ないと、ほとんどの日本人は思い込んでいる。ところが、江戸時代末期の日本の国旗は横縞で、青、白、青の旗だったのである。日の丸に変わったのは、日本がイギリスの属国になってからである。
 お隣の中国は清国だったが、清の国旗は黄色い生地に龍が描かれ、青いレースに縁取られていた。
 ベトナム南部はコーチシナと呼ばれていた。かつてはカンボジアのクメール王朝が支配し、阮(グエン)朝が南進してからはベトナム領となり、後にフランスの植民地支配を受けることになる。コーチシナの国旗は、黄色い生地に青いレースが縁取られているだけである。清の国旗から龍を除いた形である。
 ロシアの国旗は複数あったようだが、その一つは青と白の横縞で、青、白、青、白、青、白である。日本の国旗の横縞を六本にした形である。
 タルタリアというのは、十九世紀初頭まで存在した大国で、シベリアから中国北部にかけて占めていたが、西欧列強によって抹殺された国である。万里の長城はタルタリアが建設した、タルタリアと清の国境線だったらしい。タルタリアの国旗は、黄色い生地に龍が描かれているだけで、周囲は青いレースで縁取られていない。
 周辺の地域はタルタリア領だったり、タルタリアと密接な関係にあった国だとされる。国旗から関係を推察すると、タルタリアに最も近い関係にあったのは清国である。青いレースがついている点を除けば、タルタリアとほとんど同じである。コーチシナは清国の国旗から龍を除いているので、清国の属国だったことが分かる。
 日本の国旗に最も似ているのは、かつてのロシアの国旗である。国旗で見る限りでは、ロシアの強い影響下にあったようである。ロシアが伝統的には親日的で、日本人もロシア文化に憧憬を抱いてきたことが、それを示唆している。日本がロシアと敵対するようになったのは、日本が幕末にイギリスの属国になってからである。清国の国旗との類似点は、わずかに青のレースが清国の国旗に使われている点だけである。

19世紀の各国の国旗
https://twitter.com/hikoyasiga/status/1583848799352795136?s=20


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi


にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!

amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="faucon-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!

Twitter Mentions