伊藤若冲は江戸中期の画家で、動植物の写生に基づく装飾画で知られている。型にはまらない気迫と創意に溢れる画風は、現代人の感覚も圧倒させられる。若冲の代表作《動植綵絵(どうしよくさいえ》30幅が完成に至るまでに焦点を当て、陰で支えた禅僧大典顕常との友情、円山応挙、池大雅といったライバルの絵師との交流を描いたドラマである。 若冲が鶏を描けたのは、人間には普通見えない表情を、とらえられたからだという。若冲はそれを「神気」と呼んだ。神気がとらえられれば、何でも描くことができるし、絵に..

 伊藤若冲は江戸中期の画家で、動植物の写生に基づく装飾画で知られている。型にはまらない気迫と創意に溢れる画風は、現代人の感覚も圧倒させられる。若冲の代表作《動植綵絵(どうしよくさいえ》30幅が完成に至るまでに焦点を当て、陰で支えた禅僧大典顕常との友情、円山応挙、池大雅といったライバルの絵師との交流を描いたドラマである。
 若冲が鶏を描けたのは、人間には普通見えない表情を、とらえられたからだという。若冲はそれを「神気」と呼んだ。神気がとらえられれば、何でも描くことができるし、絵に魂を吹き込むこともできる。そこには若い頃に学んだ技術と、徹底した観察があった。
 ドラマでは焦点をしぼったことで、《動植綵絵》完成の背後のエピソードが浮かび上がり、若冲の人物像を深めることができた。その反面、ライバルとして登場した円山応挙と池大雅は、添え物程度にしか描かれていない。本格的な人間ドラマを描くには、一時間余りの長さでは無理なのである。
 したがって、伊藤若冲を知る上では、非常に役に立ったし、興味深かったのであるが、NHKのEテレビ《日曜美術館》で紹介された若冲の人間像を、ドラマ化した程度の大きさしか感じられなかった。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en


Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38


にほんブログ村


人気ブログランキングへ





ランキングはこちらをクリック!

amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="faucon-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!

Twitter Mentions